Vintage日本のヴィンテージ家具の買取と実績
日本のヴィンテージ家具01のイメージ画像。

日本のヴィンテージ家具|古家具の買取実績

日本のビンテージ家具。
明治・大正・昭和などの時代、人々の暮らしに合わせた様々な家具がここ日本でも数多く作られてきました。
華美な物も一部ありますが、ほとんどは一般の家庭で使われていた、実務的で素朴な物が多かったように思えます。
古くなった木の風合いなど、新しい家具では味わえない魅力があります。
現在では、その素朴さに魅力を感じ、探している方達が増えてきています。
TOKYO RECYCLE imptionではそんなジャパンビンテージの家具を高価買取をさせていただきます。
アイテムやコンディションによって様々な査定額となりますが、是非一度お写真をお送りください。

日本のヴィンテージ家具|古家具の人気アイテムと買取実績

imption(インプション)での実績と経験から、日本のヴィンテージ家具|古家具の高価買取りが期待できるアイテムをピックアップしました。

卓袱台の画像です。

卓袱台 ちゃぶ台

日本の古い家具といって一番最初に思い浮かぶのがこの卓袱台ではないでしょうか。
明治時代から普及した卓袱台は、家族で囲める食卓として流行し、昭和の時代まで多くの家庭で使用されてきました。
その後、洋家具の影響から食卓にはダイニングテーブルと椅子を用いることが多くなったため、近年では食卓として卓袱台を使うことは少なくなりました。
一度少なくなった卓袱台の需要ですが、現在では新たに魅力を感じて、食卓としたりローテーブルとして使ったりする方が増えています。
折り畳めるのもちゃぶ台の特徴で、上座の無い円形が人気あります。

木製スツールの画像です。

木製スツール

こちらは日本の古い家具として現在一番人気ではないかと思われるスツール。
古くなった木の風合いやコンパクトなサイズ感は実用的でどこにでも置けるし、置くだけで雰囲気の出るアイテムとして大変重宝されています。
多くが無垢材を使用しているため、修理すればいつまででも使えるといった利点もあります。
経年で付いていった傷が佇まいの勲章となる、数少ないアイテムの一つです。

小引き出しの画像です。

木製 小引き出し

多くは3~5杯くらいの抽斗が設けられた小振りな小引き出し。
こちらも卓袱台同様、家にあったなぁという方も多いはず。
よく見かける古家具ですが現在の人気は高く、木の風合いやコンディションによっては良いお買い取り査定となります。
裁縫箱になっているものなどもあります。

くさび本棚の画像です。

くさび本棚

ちゃぶ台と並びジャパンビンテージ家具を代表するといって良いほど、皆さんが目にしたことのある棚ではないでしょうか。
側板から出た棚板の凸部分にくさびを入れることで固定しています。
オープンの棚なのでお好きな用途で使えるのも人気のひとつ。
サイズも色々あります。
似た物でくさびではなく、ネジで留められているタイプもあり、こちらはくさびほどではありませんが、木の風合いが良ければお買い取りさせていただけますのでご相談下さい。

衣装箪笥の画像です。

衣装箪笥 / 時代箪笥

元は着物を入れる物として作られた箪笥。
高価な着物を箪笥に入れるほど数多く持てる、いわゆる裕福な家のため、縁起物や家紋などの装飾金具を施したり、漆塗りとなっていたりと贅沢な造りが多かったようです。
現在ではそういったステータスの部分よりも、時代を経てきた風合いが愛され、人気のある和家具として親しまれています。
様々な抽斗の構成やサイズがあり、風合いやコンディションによってお買い取り額が変わります。
似たタイプで金銭や帳簿を入れて、火事の時などに運び出せる車箪笥というのもあります。

階段箪笥の画像です。

階段箪笥 / 時代箪笥

町屋などの狭い空間を有効活用出来るよう考案された階段箪笥。
上階に上がる階段と収納を担う、一台二役の箪笥でした。
階段として使用するため強度のある木材の使用やしっかりした造りの物が多いのも特徴です。
引き戸やはめ込み扉、抽斗など多様な顔を持つのも階段箪笥の面白いところで、その構成によって表情が変わります。

水屋箪笥の画像です。

水屋箪笥

水屋とは今で言う台所のこと。
その台所で食器などを収納するのに使われていたのが水屋箪笥です。
基本的に引き戸や抽斗の構成となっており、引き戸は板張りとガラス張りが存在します。
現在ですとガラス引戸の物は飾り棚としても使えるので特に人気が高く、雰囲気のあるお店でもよく使われています。
2段の重ねになっている物が多いのですが、下段のみでもお買い取りが可能です。

ベロ付きキャビネットの画像です。

ベロ付きキャビネット / 水屋箪笥

ひとつ前の水屋箪笥より少し時代の新しいタイプ。
抽斗などの収納部が細かく分けられ、用途に合わせて使い分け出来るようになっています。
中でも特徴なのはベロと呼ばれる中段の引き出せる天板で、これを引き出すことによって食器などの出し入れがしやすくなる工夫がされています。
水屋箪笥同様、人気が高く、状態の良いものは高価買取が見込めます。
こちらは後年にペイントされたり、ガラス戸に格子細工をするなどリメイクが施されています。

メラミントップ ダイニングテーブルの画像です。

メラミントップ ダイニングテーブル

昭和の初め頃、テーブルの天板としてそれまで木製だったものから、新しい素材であるメラミン樹脂を用いたものが登場。
熱や水濡れに強く、比較的安価であったことから日本でも流行しました。
古いメラミン天板のテーブルは現在ではレトロ感を味わえるものとして人気があります。
カラーがいくつもあったので、その色によって印象がだいぶ変わります。

スチールxメラミン ワゴンの画像です。

スチールxメラミン ワゴン

50'sデザインの影響を受けた日本のワゴン。
ブラックやシルバーのフレームにカラーバリエーションのあるメラミン天板を組み合わせることで、レトロポップなワゴンとなっています。
可動部であるキャスターが傷みなく残っているものは少ないので、良い状態の物は人気が高くなります。

昭和レトロ 5段チェストの画像です。

昭和レトロ 5段チェスト

5色のメラミンで彩られた抽斗が目を引くチェスト。
本体は木で作られているので、古くなった木の味わいとレトロ感の両方が楽しめます。
高価な物ではありませんが、探している方の多い人気アイテムです。

昭和レトロ 食器棚の画像です。

昭和レトロ 食器棚

60~70年代に大流行したキャビネット。
カラーボックスの延長のような造りであるがゆえ、高級感とはかけ離れていますが、色の組み合わせや窓の形、プラスチックの取っ手、背面のモダンな壁紙など、斬新なアイデアで今見ても新鮮なアイテムです。
グリーンやイエロー、オレンジなどポップなカラーの物から、エンジやブラック、ホワイト、クリームといった落ち着いた色もあったため、幅広い層に受け入れられました。
最近では昭和レトロのブームもあって、状態の良い物はお値段が上がっています。

昭和レトロ 食堂椅子の画像です。

昭和レトロ 食堂椅子

スチールパイプのフレームにPVCレザー張りのシートが付いた軽量な椅子。
大衆食堂や古くからあるラーメン屋さんなどにはまだ置いてあるところもありますね。
当時、安価な椅子として登場したものと思われますが、現在ではフレームの経年感や張地のカラーなど、レトロ感満載なため人気があります。

木製ベンチの画像です。

木製ベンチ

経年変化した無垢材の良さを感じられる古いベンチ。
簡易的な造りのものも多く、お父さんが日曜大工で作ったものなどが古くなって、今では良い味となっているものも多いようです。
ベンチとしての実用はもちろん、壁際に置いて器やグリーンなどを並べるシェルフとしても使えるので、今でも人気の高いアイテムです。

木製デスクの画像です。

木製デスク

書斎や会社、施設などで昔使われていた木製のデスク。
足元が開放的な画像のような物や片袖、両袖と抽斗が多く付いているものなどタイプは色々あります。
業務で使うことも多いため、天板の状態は悪くなっている物が多く、コンディション良く残っている物は人気があります。
こちらは後年に塗装を剥がして素朴なナチュラルタイプになっていますが、多くはブラウン系の塗装が施されたシックな装いの物がほとんどとなります。

レコードキャビネットの画像です。

レコードキャビネット

EP/LPレコードが収納できるキャビネット。
内部は細かい仕切りが設けられ、EPとLPを分けて収められます。
レコードキャビネットは古き良きUSデザインを模したものが多くなっているのも魅力の一つです。

ガラスキャビネットの画像です。

ガラスキャビネット

ガラス扉が付いた本棚タイプのキャビネット。
このスタイルも様々な物が作られていて、素朴な物からアールデコのようなデザインの物まで色々存在します。
ガラスがはめ込まれているので、そのガラスがオリジナルかどうかは結構大事な要素となります。
透明なゆらゆらガラスや波ガラスのような模様の入ったものなど、古いガラスが入っているかどうかで価値が変わってきます。

ユニットシェルフの画像です。

ユニットシェルフ

ヨーロッパの影響を受けて作られたユニットシェルフ。
帆立と呼ばれる支柱に棚やキャビネット、チェストなどのユニットを付けて構成します。
ほとんどが細かい間隔でユニットの取り付ける高さを調整できるため、レイアウトの自由度が高いのも魅力の一つです。
希少なチーク材やローズウッド材などが使われているのもあります。

木製ガラスショーケースの画像です。

木製ガラスショーケース

木製フレームに5面ガラスが設けられたショーケース。
昔パン屋さんなどにあったことからパンケースとも呼ばれています。
庫内が明るくなるため、物をディスプレイするのに最適で、古いフレームとガラスの質感が中の物をさらに魅力的な物に感じさせてくれます。
比較的小振りな物が多く、ご家庭でもショップでも使いやすいため人気は高く、良い査定額が見込めます。

木製ケビントの画像です。

木製ケビント

医療用の薬棚や収納棚として使われてきたケビント。
今でも古いお医者さんには置いてあるところもありますね。
こちらもパンケース同様、物を飾るのに適したキャビネットで、脚部が長いので目線が高くなりショップなどではとても重宝しています。
スチール製の物もありますが、やはり人気の高いのは木製の物となります。
手放すご予定があればお知らせください。

在庫状況やコンディションにより査定額が上下することがありますので、予めご了承ください。
未使用品や使用感が少ない良品の場合は査定額をアップさせて頂きます。
※この他、照明や雑貨類などHAYのお品物は高価買取となる物が多くございますので、お持ちの方は一度お問い合わせください。




日本のヴィンテージ家具|古家具とは?

日本のヴィンテージ家具02の画像です。

日本のビンテージ家具といっても江戸時代などの博物館級な物から、昭和レトロまで幅広いアイテムがございます。
100年以上が経過した骨董品や銘のあるような物は価値を知る美術商などが取り扱うことが多いものと思います。
しかしながら私達日本人が普通に生活の中で使ってきた家具も数十年が経てばビンテージ品となっており、それらの中に現代で人気が出たり、造りの良さから見直されたりする家具も多く存在します。
バブル期などに海外の製品に傾倒した歴史もあって、質の良いジャパンビンテージ家具は現存数が少なくなっているのが事実です。
昨今ではその素朴さに魅力を感じたり、郷愁を誘うような古き良きに気付く方達が増え、人気が高まっています。
ですので使い捨てのような文化ではなく、残していく文化に日本の古い家具も入れてみてはいかがでしょうか。


日本のヴィンテージ家具|古家具のアイテムを高価買取りをしてもらうためのポイントを教えます!

査定の前には簡単な掃除をしておきましょう

拭き掃除の画像です。

買取りの査定額を決める際にポイントとなるのがコンディションです。傷はどれくらいあるか?壊れている箇所はないか?クリーニングはどの程度必要か?この3点が査定額に大きく影響します。補修や修理は専門的な部分があるので、なかなか難しいと思いますが、掃除は誰でもできると思います。人が査定しますので、パッと見た時に綺麗な状態だなと思わせる事ができれば成功です。入荷後から商品化までの手間暇がどれだけ掛かるかで査定額が変わってくるので時間に余裕があればやっておきましょう。

簡単な掃除をするだけでも印象は変わります。拭き取れる程度の汚れや埃は拭いておきましょう。


他社の見積書は一つの武器になる!

見積書の画像です。

時間に余裕のある方でしたら、買取り査定は必ず2社以上をおススメします。実は、査定金額はショップ、査定する人によってもばらつきがあるのです。1社でしか見積もりを取らなかった場合、良くも悪くもそれを知ることができません。2社以上の見積もりを取ることで、査定額の比較検討ができ、高い方に売ることができます!1社目と同程度でも査定額の交渉材料になりますし、絶対にあなたのプラスになります。当店は他社との相見積大歓迎ですので、どうぞお気軽にご相談ください。

複数業者で見積もりを取って買取りの相場を確認しましょう!買取りに信頼のおける1社を見つけてください!


imption公式LINEアカウントで『友達に追加』で買取りUPクーポンをGETしよう!

LINEの画像です。

imptionでは公式LINEアカウントにて買取りUPクーポンを配信していることがあります。家具のクーポンや、家電のクーポンなど査定の前にダウンロードして、是非ご活用ください。その他にもSALE情報やショップのお知らせなどもプッシュ通知で受け取ることができます。

使い方は、LINEのクーポンを見せるだけ!『友達に追加』ですぐに使えます!

友だち追加



お見積り料、査定料、出張料が無料。4つの買取サービスをご利用ください

日本のヴィンテージ家具|古家具のアイテムは、当店で最も買取したいお品物のひとつです。他にも様々なビンテージに対応しておりますので、お引っ越しやお買い換えなどで不要になったアイテム等がございましたら、imptionの買取サービスをご利用ください。買取方法は全部で4種類。店頭買取サービス、出張買取サービス、宅配買取サービス、家財便買取サービスから、お客様のご都合に合わせてお選び頂けます。
またフリーダイヤルやメールにて概算査定金額を無料でお答えいたします。どうぞお気軽にご相談下さい。

≫ お問い合わせフォームから問い合わせる。

≫ フリーダイヤルから問い合わせる。

店頭買取サービス

査定金額として一番高くなる買取サービスです。当店へお持ち込みをして頂ける方にはお薦めです。


出張買取サービス

当店のスタッフがご自宅までお伺いするお買取サービスです。エリアは東京、神奈川、千葉、埼玉となります。
(一部お伺いできないエリアがございます。)


宅配買取サービス

小さいお品物限定の宅配買取サービスです。自宅に居ながら買取をしてもらうことができます。
こちらは※事前の査定が必要です。


家財便買取サービス

地方の方にお勧めの家具の宅配買取サービスです。近所のリサイクルショップの査定ではご満足頂けない時や、品物をちゃんと評価をしてくれるお店がみつからない時などは是非当店をご利用ください。
こちらは※事前の査定が必要です。


日本のヴィンテージ家具|古家具のアイテムを高く売るならTOKYO RECYCLE imptionで

TOKYO RECYCE imptionではブランド家具、デザイナーズ家具、北欧家具、ヴィンテージ家具、アンティーク家具などあらゆるインテリアに精通したスタッフが査定を担当しております。アンティークショップ経験者、ヴィンテージセレクトショップ経験者、リサイクルショップ経験者を有し、彼らの知識と経験が当店の強みとなっています。また現在までに培われてきた実績と確かな販売経路により、日本のヴィンテージ家具|古家具の高価買取りを可能にしています。

ブランド・デザイナーズ家具を売るなら ブランド・デザイナーズ家具を売るなら


家具の買取りでお悩みの事がございましたら、是非一度TOKYO RECYCLE imptionにご相談下さい。お客様にご満足頂けるよう、どこよりも高くお買取りさせて頂きます。

日本のヴィンテージ家具|古家具の買取実績

RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun