
アーロンチェアとHerman Miller製のデスクチェアのお買取りと取扱実績について TOKYO RECYCLE imptionにお任せください
デスクワークを快適にしてくれるデスクチェア。機能、デザイン性、使い易さなど、人それぞれ好みがあるあると思います。アームがあったほうが良いとか、背もたれはハイバックが良いとか、素材はメッシュが良いとか、エルゴノミクスチェアが良いとか、etc...。ただ会社のチェアとなると自分の思うようにはいきませんが、ご自宅で使う分にはこだわりたいと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。ご自宅に自分のお部屋がありデスクとチェアが置いてあるというのは、ちょっと憧れますよね。近年、在宅ワークが徐々に広まっている情勢もあり、使い易く自分の気に入った1脚でお仕事や趣味に励み、ご自宅での生活を快適に過ごすための1脚を探す人は確実に増えてきているので、売却をご検討の方は是非当店をご利用ください。
そんなデスクチェアについて、TOKYO RECYCLE imption(トウキョウリサイクル インプション)が中古家具業界の情報と当店での実績を踏まえながら、今回は『Herman Miller製のデスクチェア』という縛りでアーロンチェアを筆頭にご紹介させて頂きます。
アーロンチェア各種のお買取相場
種類別のアーロンチェアの参考買取価格をご案内しておりますので、売る時の目安にしてください。
(2022年7月時点の相場情報)

リマスタードアーロンチェア Bサイズ
・フル装備
・ポスチャーフィットSL
・サテンカーボンベース
買取相場 30,000~70,000円
2017年にリニューアルされた、最新リマスタード版のアーロンチェア。フレームやベース、ぺリクル等のデザインがスタイリッシュに変更されたモデルです。

アーロンチェア Bサイズ
・フル装備
・ポスチャーフィット
・ポリッシュドアルミベース
買取相場 24,000~60,000円
機能フル装備の最上級モデルです。ポスチャーフィット×ポリッシュドアルミベース×タキシードブルーブラックの仕様となります。

アーロンチェア Bサイズ
・フル装備
・ポスチャーフィット
・グラファイトカラーベース
買取相場 16,000~38,000円
全ての機能が搭載されたフル装備仕様、一番人気の定番モデルです。

アーロンチェア Bサイズ
・フル装備
・ランバーサポート
・グラファイトカラーベース
買取相場 13,000~30,000円
少し古いタイプのアーロンチェア。背もたれのサポートがランバーサポートとなり、当時のフラッグシップモデルです。

アーロンチェア Bサイズ
・スタンダード
・ポスチャーフィット
・グラファイトカラーベース
買取相場 12,000~28,000円
アーロンチェアの機能を制限したエントリーモデル。フル装備のような細かい調整は出来ませんが、デスクチェアとしての基本的な機能は搭載しており、快適にお使い頂けます。
※ 2017年にスタンダードモデルから、ライトシリーズに名称が変更になっております。

アーロンチェア Bサイズ
・スタンダード
・ランバーサポート
・グラファイトカラーベース
買取相場 10,000~22,000円
少し古いタイプのアーロンチェア。背もたれのサポートがランバーサポートとなり、当時のエントリーモデルとなります。
※ 2017年にスタンダードモデルから、ライトシリーズに名称が変更になっております。

アーロンチェア Bサイズ アームレス仕様
・スタンダード
・ポスチャーフィット
・グラファイトカラーベース
買取相場 12,000~22,000円
こちらはアームレス仕様のエントリーモデル。ポスチャーフィットが付いています。PC作業やデスクワークが中心の場合はこのタイプもお薦めです。フル装備などと同様のぺリクルサスペンションを採用しているので快適にお座り頂けます。
※ 2017年にスタンダードモデルから、ライトシリーズに名称が変更になっております。
※上記の買取相場は、ある程度良好かつ中古品における平均的なコンディションであることを前提に算出しております。
在庫状況やお品物の程度により査定額が上下することがありますので、予めご了承ください。
尚、未使用品等の場合は、上記の査定額より高評価させて頂きます。
アーロンチェアの買取査定に差が出るのはこの部分!仕様各種を確認しよう!
1994年の発表以来、進化し続けているアーロンチェア。これまでのワークチェアの概念を覆す革新的な椅子として高く評価され、発表と同時にニューヨーク近代美術館(MoMA)のパーマネントコレクション選定され、数々の賞を受賞しています。2011年にはグッドデザイン・ロングライフデザイン賞も受賞しています。
進化している部分や、仕様、オプションの違いなどによって買取の査定額が変わってくるので、是非、下記を参考に確認してみて下さい。
リマスタードアーロンチェアとは?

21世紀の働く環境に合わせた進化をさせるべく、生みの親であるビル・スタンフと、共にアーロンチェアを作り上げたドン・チャドウィックにハーマンミラーが依頼をし2017年にリマスタード版として誕生しました。
新開発の8Zペリクル(3色展開)は負荷がかかる場所によって張り地の強度が変えられています。ポスチャーフィットも進化しサポート部位が仙骨に加え腰椎も対象になりました。チルトボックスの小型化、よりスタイリッシュになったフットベース、アームの可動域の拡大、リクライニング硬さ調節レバーの操作性が向上、リクライニング範囲指定/前傾チルトがひとつのレバーにまとまり、よりスマートなフォルムになるなど、多くの進化を遂げました。
フル装備のアーロンチェアの見分け方は?ポイントを教えます。
機能フル装備のアーロンチェアは下記の機能が付いています。
・(共通)シート上下昇降
・(共通)リクライニング硬さ調整
・前傾チルト/リクライニング範囲調整
・アーム高さ調整
・アーム角度調整
・ポスチャーフィット(ランバーサポート)
シート上下昇降、リクライニング硬さ調整は、どのアーロンチェアにも標準で装備されていますので、それら以外の機能が付いているかを確認しましょう。

左側のリマスタード版ではデザインが変わっています。操作方法は変わりますが機能は一緒となります。右側のクラシックアーロンチェアは2本のレバーが横に出ており、前のレバーで前傾チルト、後ろのレバーでリクライニング範囲設定します。

近年で左側のレバータイプに変更されています。製造年数が古いものは、右側のようなダイヤル式の固定タイプの仕様もあります。

アーロンチェアはリマスタード、クラシックどちらも上下昇降に加えて水平方向の角度調整ができます。クラシックは 内、中、外の3段階で遊びが大きく、リマスタードは細かく8段階に調整が可能です。

左側は、2017年リマスタード版からの登場の最新のポスチャーフィットSL。仙骨と腰椎のサポートとなり縦方向に広がりました。
2002年に登場したのが真ん中のポスチャーフィットサポートとなります。背骨と坐骨に焦点をあてたサポート形式となります。
右側は、1995年発売当初からのランバーサポートとなり腰回りをサポートしてくれます。
旧スタンダードモデルのクラシックアーロンチェアも高価買取致します。

シート上下昇降、リクライニング硬さ調整、リクライニング範囲調整の3つの機能がベースとなっています。ポスチャーフィット(ランバーサポート)などはオプションで追加が可能なようです。
前傾チルト、アーム調整(水平、前後、高さ)は調整できない仕様となりますが、ホームユースであれば十分な機能を備えています。
クラッシックアーロンチェアのフレームタイプは3種類

主要フレームから脚部の素材が異なります。左側の高級感があり金属的な方がポリッシュドアルミニウムフレーム/ベース。真ん中は、チタニウムカラーベースとなります。耐食性に優れた強固な塗装方法で仕上げられておりライトカラーのタイプです。右側のグレーのフレームはグラファイトフレーム/ベースとなります。
クラシックアーロンチェアのペリクル(張地)の種類とカラーバリエーション

アーロンチェアではクラシックカーボン/タキシードブルーブラック/ウェイブプラチナ/クラシックジンク/タキシードホワイトゴールドの5種類となります。(現在は廃盤)色も数種類の展開があったようです。
※ 2017年のリマスター版で、張地が新しくなっています。(現行品のペリクルは3色展開)
まだまだあります!Herman Miller製のデスクチェアのとお買取相場
Herman Miller製の高価買取りが期待できるデスクチェアもピックアップしました。参考買取価格をご案内しておりますので、売る時の目安にしてください。(2020年5月時点の相場情報)

アルミナムグループ マネージメントチェア 本革製 5本脚
買取相場 30,000~45,000円
イームズ・デスクチェアの中で最も認知度の高いマネージメントチェア。ステッチにより蛇腹状に加工したレザーシートとアルミフレームの組み合わせで人気のワーキングチェアです。

イームズエグゼクティブチェア 本革製 4本脚 ヴィンテージ
買取相場 75,000~100,000円
1959年にニューヨークにあるタイムライフビルの超現代的なロビーのために設計されたため、別名を「タイムライフチェア」と呼ばれています。

ソフトパッドグループ エグゼクティブチェア 本革 5本脚
買取相場 60,000~85,000円
イームズがデザインしたソフトパッドグループの1脚。クッションパッドがあるためソフトな印象になります。全身を支えてくれるフワッとした座り心地で長時間の作業にオススメのワーキングチェアです。

セイルチェア ミドルバック デスクチェア
買取相場 12,000~20,000円
エルゴノミクス(人間工学)に基づいて作られたセイルチェア。Appleやヒューレット・パッカードなどでも活躍したデザイナー、イヴ・アーベルによる1脚。見た目の美しさが際立っています。

ミラチェア
買取相場 14,000~20,000円
ドイツのデザインユニットSTUDIO 7.5による、ハーマンミラーが考える次世代のワークチェアとして開発発表された1脚。スペースエイジを意識したような近未来なデザインに加え、アーロンチェアと同等の機能を持ち合わせています。

セトゥチェア ホワイト 5本脚
買取相場 8,000~12,000円
こちらもドイツのデザインユニットSTUDIO 7.5によるデザインの1脚。マルチパーパス(多目的)チェアとして、不特定多数の人が座っても快適に座れるチェアとして考案されました。軽量で、耐久性もあり使い易いデスクチェアです。

イームズ 2ndサイドシェルチェア コントラクトベース ナウガレザー ヴィンテージ
買取相場 15,000~22,000円
ヴィンテージのサイドシェルチェア。キャスターのコントラクトベースタイプとなります。シェルは1955-1970年代の2nd後期モデル型で、ナウガレザー仕様となります。

イームズ アームシェルチェア コントラクトベース シートパッド付
買取相場 18,000~24,000円
安定感のある5本脚のコントラクトベースにキャスターが付属し、ワンタッチのガス昇降機能を備えた=PACC仕様。シェル柔軟な撓りを生み出し、レッドカラーのパッドも付属、座り心地は格別です!
※上記の買取相場は、ある程度良好かつ中古品における平均的なコンディションであることを前提に算出しております。
在庫状況やお品物の程度により査定額が上下することがありますので、予めご了承ください。
尚、未使用品等の場合は、上記の査定額より高評価させて頂きます。
Herman Miller製のデスクチェアの高価買取りをしてもらうためのポイントを教えます!
オフィスの移転や商業施設などでお使いの大量のブランド家具などは、imptionでまとめてお買取り!

imptionではブランド家具に特化しているので、様々なブランド家具、デザイナーズ家具のお買取りが可能になります。オフィスの撤退や移転、商業施設などでご不要になった大量の家具などのお買取りもお任せください!実店舗を複数展開しておりますので点数が多くても安心してご依頼いただけます。まだまだ使えるものであれば、お買取りして現金化できるので、移転や撤退にかかる経費や処分料などを抑えることにも繋がります。家具買取のプロフェッショナルとして、お客様にご満足いただけるように努めさせて頂きます。
Herman Miller|ハーマンミラーは当社で高価買取をしているブランドになります。お見積もりは無料、出張料も頂きませんので下記よりお気軽にご相談ください。
≫ お問い合わせフォームから問い合わせる。
≫ フリーダイヤルから問い合わせる。
付属品などは一緒に査定に出しましょう。

家具の査定をしてもらう上で、忘れがちなのが付属品です。代表的なものでキャビネットやデスクなどの鍵、棚板やそれに使うダボ、家具の連結ネジ、取扱説明書などが挙げられます。特に鍵や棚板など、大切な付属品が欠品していると査定の減点対象になってしまうので注意しましょう。取扱説明書などは、無くても大丈夫なことが多いのですが、査定依頼をする上で、メーカーやシリーズ名などの確認ができるので有ると便利です。また椅子のカバーリングやソファの替えカバーは、あったら査定UPになりやすいので、忘れず一緒に査定をしてもらいましょう。
次に使う人の事を考え、不便なく使える状態であることが、高価買取りへの近道です。
他社の見積書は一つの武器になる!

時間に余裕のある方でしたら、買取り査定は必ず2社以上をおススメします。実は、査定金額はショップ、査定する人によってもばらつきがあるのです。1社でしか見積もりを取らなかった場合、良くも悪くもそれを見抜くことができません。2社以上の見積もりを取ることで、査定額の比較検討ができ、高い方に売ることができます!1社目と同程度でも査定額の交渉材料になりますし、絶対にあなたのプラスになります。当店は他社との相見積大歓迎ですので、どうぞお気軽にご相談ください。
複数業者で見積もりを取って買取りの相場を確認しましょう!買取りに信頼のおける1社を見つけてください!
お見積り料、査定料、出張料が無料。4つの買取サービスをご利用ください
Herman Miller製のデスクチェアは、当店で最も買取したいアイテムのうちの一つです。他にも様々なブランドにも対応しておりますので、お引っ越しやお買い換えなどで不要になったブランド家具やデザイナーズ家具等がございましたら、imptionの買取サービスをご利用ください。買取方法は全部で4種類。店頭買取サービス、出張買取サービス、宅配買取サービス、家財便買取サービスから、お客様のご都合に合わせてお選び頂けます。
またフリーダイヤルやメールにて概算査定金額を無料でお答えいたします。どうぞお気軽にご相談下さい。
≫ お問い合わせフォームから問い合わせる。
≫ フリーダイヤルから問い合わせる。
Herman Miller製のデスクチェアを高く売るならTOKYO RECYCLE imptionで
TOKYO RECYCE imptionではブランド家具、デザイナーズ家具、北欧家具、ヴィンテージ家具、アンティーク家具などあらゆるインテリアに精通したスタッフが査定を担当しております。アンティークショップ経験者、ヴィンテージセレクトショップ経験者、リサイクルショップ経験者を有し、彼らの知識と経験が当店の強みとなっています。また現在までに培われてきた実績と確かな販売経路により、Herman Miller製のデスクチェアの高価買取りを可能にしています。