RABAMI
STOLE-112
「書斎」。そう聞くと何だか敷居が高いような、お子さまは足を踏み入れてはいけない他の部屋とは一切切り離された空間のような…そんな印象です。
しかし、こんなデスクチェアが使われていたらどうでしょう? 今回はお堅い「デスクチェア」のイメージをひっくり返す、かわいい1点の紹介です。
デスクチェアのイメージが変わる

ラバミ社は1975年創業、デンマークの老舗オフィス家具メーカー。「誠実で、頑丈な上質の家具を開発」をモットーとし、現在でも変わらず世界から愛され続けています。

デザインは『KEVIチェア』でも有名な建築家Jorgen Rasmussen(ヨルゲン・ラスムセン)によるもの。 滑らかなカーブを描くプライウッドと直線的なスチール部分が絶妙なバランス感覚で組み合わされています。 スクールチェアのようなかわいさも有りながら洗練された雰囲気も感じられますね。

こちらはキャスターが5つとなった比較的近年に製造されたモデル。 誕生当時から変わらないミニマルなデザインは様々なスタイルと相性が良く、根強い人気を誇る名作です。

シンプルな見た目ながらに各所にはしっかりオフィスチェアとして必要な機能を備えており、背もたれ、座面高を自分の体にあわせ調節することで座り心地は格段に向上します。
特に背もたれの自由度がすごいんです。 バックレストは前後方向に180度回転。背もたれ自体の角度も調整出来、高さも自由自在。 どんな姿勢にもフィットし、身体に負担がかかりがちなデスクワークの強い味方となってくれるでしょう。

いかがでしたか? デスク周りの需要が増える昨今。かわいくて頼もしいデスクチェアの名作を、是非この機会にご検討くださいませ。