トラックファニチャー TRUCK FURNITURE トーチチェア TORCH CHAIR ダイニングチェア レザーシート 廃番仕様 再塗装品 ~ビンテージスタイルの名門 "トラックファニチャー" 自慢の一脚。~

UPDATE: STAFF:テツ
トラックファニチャー TRUCK FURNITURE トーチチェア TORCH CHAIR ダイニングチェア レザーシート 廃番仕様 再塗装品 ~ビンテージスタイルの名門 "トラックファニチャー" 自慢の一脚。~

トラックファニチャー TRUCK FURNITURE トーチチェア TORCH CHAIR ダイニングチェア レザーシート 廃番仕様 再塗装品 ~ビンテージスタイルの名門 "トラックファニチャー" 自慢の一脚。~

UPDATE: STAFF:テツ

TRUCK FURNITURE

TORCH CHAIR

ビンテージスタイルにおいて国内きっての名門として知られる"トラックファニチャー TRUCK FURNITURE"。

工房、店舗を兼用したアトリエを大阪の地に構え、デザインから製作販売、カタログの撮影までもを自社で行う等、1997年の創業から現在まで変わらず「目の届く範囲」に拘った家具作りを手掛けています。

ビンテージスタイルの名門 "トラックファニチャー" 自慢の一脚。

トラックファニチャーの家具の最大の特徴は「上質な心地よさ」。

その上質さとは決してデザインや素材が単独で生み出すものではなく、家具が作られるきっかけになったエピソードや、作られる工房の雰囲気までもが作り上げる、他の家具にはない落ち着きや 凛とした佇まい。

それはまるでずっと昔から大切に使われてきた家具のように 使い手の五感にすっと馴染み、いつまでも使っていたくなるような気持ちにさせてくれる事は勿論、空間自体をより上質に、心地よいものにしてくれます。

「トーチチェア TORCH CHAIR」は、70年代の日本で一般的に流通していたチェアを基にデザインされた一脚。

当時は北欧家具が世界的に普及していった時代、日本でもこうした北欧モダニズムに影響を受けたデザイン家具が多く生み出されました。

背座のシートはプライウッド製、フレームには無垢材が使われ、当時のマテリアル観を強く感じさせる采配が特徴的ですね。

しかしながら木材にはトラックファニチャーを代表する素材 "オーク"が使用され、その心地よく枯れながらも穏やかな艶を内包する特有の質感は、まさにトラックファニチャーが拘りに拘り抜いたオークならではの表情。

その作りの良さも特筆すべきものとなっており、無垢材を迷いなく削り出したかのようなすっきりとしたフレームライン。その仕上がりからはスタイリッシュささえ感じられます。

熟練の職人による卓越したクラフトマンシップあってこその品質となっており、国内でも随一のクオリティと言えるでしょう。

座り心地も快適なものとなっており、背座シートの絶妙なカーブラインが身体がフィットする安定感のある掛け心地。

ダイニングシーン等普段使いにぴったりの一脚で、暮らしに心地よく溶け込みながら 特別感溢れるひと時を演出します。

またレザー張りのウッドシートは経年にも対しても実直な強さがあり、張替えもしやすいつくり。永くお使いいただける一脚です。

トラックファニチャーが70年代のスタイルに最大の敬意と愛をもって製作する、職人謹製のビンテージスタイル「トーチチェア TORCH CHAIR」。

このネーミングには由来があり、トラックファニチャーの創業者"黄瀬徳彦"氏がこのチェアのデザインをしていた時、その部屋で流していたのが“TorCH”のジャズアルバムだったのだそうです。

実際に少し“TorCH”の曲を聴いてみたのですが、当時の日本の喫茶店や街並みの景色が映し出されるようで、またこのチェアの魅力を一つ深めることができたかなと思います。

トラックファニチャーの家具は一つ一つ受注されてからじっくりと製作されているためにその数も少なく、お探しの方も多いアイテム。

この度2脚の入荷となっておりますので、是非この機会に併せてご検討くださいませ。

LOCATION

取扱い店舗
トラックファニチャー TRUCK FURNITURE トーチチェア TORCH CHAIR ダイニングチェア レザーシート 廃番仕様 再塗装品 ~ビンテージスタイルの名門 "トラックファニチャー" 自慢の一脚。~

ARTICLE用賀店の記事