山口木材工芸 ビンテージ vintage チーク材 メラミン天板 ワゴン カート 剣持勇 ジャパニーズモダン ~ジャパンモダニズムを感じる逸品~

UPDATE: STAFF:さかもと
山口木材工芸 ビンテージ vintage チーク材 メラミン天板 ワゴン カート 剣持勇 ジャパニーズモダン ~ジャパンモダニズムを感じる逸品~

山口木材工芸 ビンテージ vintage チーク材 メラミン天板 ワゴン カート 剣持勇 ジャパニーズモダン ~ジャパンモダニズムを感じる逸品~

UPDATE: STAFF:さかもと

山口木材工芸
vintage teakwood wagon
剣持勇 Kenmochi Isamu

20世紀初頭から1960年代まで続いたモダニズムの時代。世界では、ミースファンデルローエやコルビジェなど近代建築に多大なる影響を与えた人物がいます。
ここ日本にも、丹下健三や前川国男など、モダニズム文化を繁栄させた重要な人物が存在していました。今回は、そんな日本のモダニズムに大きな影響を与えた"剣持勇"デザインのプロダクトをご紹介致します~

ジャパンモダニズムを感じる逸品

"山口木材工芸"。その歴史は長く、1931年から、宮内庁や帝国ホテルなどへ納入するほか、1970年代には気鋭のデザイナーを起用した家具を製造。歴史と信頼、そして積み重ねられた技術を活かして豊かな住空間を提供しています。

こちらのプロダクトは、日本のデザイン界において指導的な立場に立って牽引し続けた"剣持勇"デザインのワゴン。同氏は、日本の戦後建築がモダニズムの興隆を迎えるなかで、丹下健三、佐藤武夫、前川国男、芦原義信らとの共同作業を通じ、建築空間に独自の個性を発揮していきました。

細部まで計算されたシンプルなフォルムと佇まい、そして洗練されたディテールが美しい。

デザインもされど、その素材にも注目!!
フレームにはチーク材が使用されており、色味が素晴らしい!!チーク材のなかでも「本チーク」と呼ばれる、ミャンマー産のチーク材が使われており、ブラジリアンローズ、ホンジュラスマホガニーと並ぶ世界三大銘木のひとつとして珍重されてきました。現在は個体数が激減し極めて稀少価値の高い存在となっております。

チークカラーとの相性抜群のブラックカラーのメラミントップは、お手入れもし易く実用的。
脚元には、動きやすい大きめのキャスター。全体のバランスを考え、これしか無い!と思う程の絶妙なサイズ感ですね~

実用的でありながら、時代背景や作り手のこだわりをも感じさせる。まさに後年に残していきたい、逸品といえるプロダクトではないでしょうか。


LOCATION

取扱い店舗
山口木材工芸 ビンテージ vintage チーク材 メラミン天板 ワゴン カート 剣持勇 ジャパニーズモダン ~ジャパンモダニズムを感じる逸品~

ARTICLE自由が丘店の記事