UK Antique
Gate Leg Table
イギリスのアンティーク家具は日本の家具には見られない西欧の貴族文化の香りと上品な佇まいから、ついつい心惹かれてしまいますよね。
そんなイギリスアンティークを代表する家具の中にゲートレッグテーブルがあります。
ゲートレッグテーブルと聞いてあまり聞き馴染がない方もいるかもしれませんが、日本でいうバタフライテーブルのようなもので、イギリスで17世紀に流行したゲート(門)を開くようにして脚部を開き天板を拡張できるテーブルのことを指します。日本の住宅にも重宝される仕様ですね。
ツイストレッグが魅力のゲートレッグテーブル
>>この商品の詳細を確認する
そこにあるだけで高貴な香りが漂ってきそうなイギリスの伝統的なゲートレッグテーブル。

天板がオーバルになっているので角が取れた品の良い印象。
オーク材特有の力強い杢目も相俟って、より高級感を増してくれています。

脚部はジャコビアン様式を代表するツイストレッグが足下を華やかなに彩り、英国アンティークらしい上品な佇まいを演出してくれています。ツイストレッグだけで家具を揃えているコレクターもいるほど人気のデザインですね♪

天板が3つに分かれており、両端は折り畳むことが出来、必要に応じてサイズを変更できます。17世紀にはこの仕組みが完成されていたというのは驚きですよね。

脚を折り畳むことで天板が下におり、天板のサイズを簡単に変更することができます。
片方閉じて、閉じた方向を壁に付ければちょっとした2~3人掛けのテーブルに。
使わない時は両法畳むこともでき、かなりコンパクトに収納可能♪
用途に合わせてフレキシブルに対応してくれるのも人気の理由の一つですね。

ダイニング空間を華やかに飾る英国家具のゲートレッグテーブル。
是非素敵な食卓を作ってみてくださいね♪
