経堂店 3月の店内紹介 ~ 春、潤沢なインテリアと。

UPDATE: STAFF:ふじこ
経堂店 3月の店内紹介 ~ 春、潤沢なインテリアと。

経堂店 3月の店内紹介 ~ 春、潤沢なインテリアと。

UPDATE: STAFF:ふじこ

TOKYO RECYCLE imption
Kyodo

月に1度の店内紹介ブログ。せっかくなので気の利いた文句で書き出したいといつもネタ探しをしています。

春、桜、新生活と3月ならではの言葉や事柄をいろいろと思い浮かべてみたのですが、すいません。残念ながら今回は何も思いつきませんでした。

というわけでたまには潔く前置きなしで、さっそく店内をご覧いただこうと思います。

爛漫です。

長い間すっきりモードが続いていましたが、ここにきてようやく家具も雑貨もよい塩梅の量感になってきました。春の訪れとともに店内も爛漫です。

大きい家具こそありませんが、チェアやサイドテーブルは比較的種類も豊富。またテーブルウェアもいつになくもりもりです。

いちおしはもちろんアルテック。アアルトさんとタピオさんによる異なるデザインのチェアが3脚そろっています(ちなみにタピオさんはもうひとつの名作椅子、ファネットチェアもあります ※下記画像参照)。

まためずらしくリバティのファブリックが入荷中。春らしい花柄に心も弾みます。生地は切りっぱなしなので、バッグやポーチなどハンドメイドの材料におすすめです。

新生活をはじめる方は大きな家具が決まって、そろそろ小物やインテリアアイテムをお探しのタイミングでしょうか。照明をリサーチ中ならブロックランプもぜひ候補のひとつに加えてほしいアイテムです。

さらに現代作家さんの器は潤沢なラインナップが続いています。何を盛りつけようかなと考えながら作ればお料理がもっと楽しくなりそう。ただ、ほとんどが店頭販売のみなのでお店に足を運んでもらえたら幸いです。

もちろん和食器以外のテーブルウェアもたっぷり。日常使いできるロイヤルコペンハーゲンのお皿たちに、お花見やピクニックにも役立ちそうなステルトンのアイテムたち。

先日オンラインショップに掲載したアスティエたちも一緒に紹介したかったのですが、ありがたいことに飛ぶように旅立って残りわずかとなりました。また入荷してくれることを願うばかりです。

さてラストになってしまいましたが、今月の主役級アイテムをすっかり失念しておりました。春ボケというものでしょうか。

オーク材とガラスの透け感が心地いいトラックファニチャーのガットキャビネット。本当にかっこいいのにこの写真では全貌が確認できないという大失態。気になる方は店頭orオンラインショップでぜひチェックしてみてくださいませ。

最後はおとぼけ顔なのに見ているだけでなぜか元気になれるウッドドールたちでお別れです(たぶんロボットたちは「またね」と言っています)。来月もまた皆さまのご来店お待ちしております。

LOCATION

取扱い店舗
経堂店 3月の店内紹介 ~ 春、潤沢なインテリアと。

ARTICLE経堂店の記事