特集:生活に彩りをくれるイッタラのガラスたち

UPDATE: STAFF:チヨ
特集:生活に彩りをくれるイッタラのガラスたち

特集:生活に彩りをくれるイッタラのガラスたち

UPDATE: STAFF:チヨ

宝石の様

4月は気温も暖かくなり始め、草花が生き生きとしてきて、新生活や新学期で色んな出会いがあったり、様々な事がキラキラとしていて歌いながらスキップしてしまいたくなる自分がいます。 "キラキラ"という単語から皆さんはどんな物が連想されるでしょうか、星やミラーボール、スパンコールやビーズ、ネイルや化粧品のラメ、やはり一番は宝石でしょうか... 学芸大学店では残念ながら宝石は販売していませんが、宝石と同じぐらい美しく輝く"イッタラ iittala"のガラスたちがございますのでご紹介させて頂きます。

Pick up items

iittala × marimekko kivi キャンドルホルダー オリーブ Scope別注

フィンランドの2大ブランド"イッタラ"と"マリメッコ"によるコラボアイテム、「kivi」のキャンドルホルダー。 こちらは既に廃番となっているスコープ別注の希少なオリーブカラー。 フィンランド語で「石」を意味するキビ(Kivi)の名の通り、ずっしりとこじんまりとしたフォルムと、深みのあるオリーブカラーから連想されるのは、スフェーンやグリーンコーネルピン等でしょうか... 窓際に置き日光に透かして色ガラス本来の色を楽しむもヨシ、日が落ちた暗いお部屋でキャンドルホルダーとして揺らめく灯りにうっとりするもヨシ、鍵やアクセサリー入れ等の小物入れとしてお使い頂くもヨシな一品です。

Tapio サケグラス 4脚セット

"タピオ・ヴィルカラ Tapio Wirkkala"が1950年代にデザインした「TAPIO」シリーズのグラス。 持ち手が特徴的なこちらのグラスは、まだ熱い状態のガラスに濡れた木のスティックを差し込み、中で蒸発した水分により空気の膜ができることで中に気泡が作られる構造となっており、その技法や見た目から職人の技術が感じ取れます。 水晶のような繊細な美しさを持つサケグラス。シェリーは勿論、日本酒やリキュール、ウイスキーにもピッタリ。 4脚入りのセットが2点、合計8脚ございますので親戚やお友達とのパーティー等にいかがでしょうか。

i-line シリーズ バードボトル i-401

"ティモ・サルパネヴァ TimoSarpaneva"がデザインした『i-line』シリーズからバードボトルi-400 ガラス職人の吹きガラスにより製作されたこちらのシリーズはその性質上、1点1点の形や大きさ、色味が微妙に異なり味となっています。 アメジストやタンザナイトのような上品なパープルカラーのバードボトル。 お飲み物を入れてつかうのも、花や植物を生ける花器としても使うのも素敵だと思います。 学芸大学店には色の濃さが異なるボトルが2点ございますので、お好きな色味のものを選んでも、ペアでお使いになるのもおすすめです。

Kastehelmi ケーキスタンド

1964年に"オイバ・トイッカ Oiva Toikka"がデザインしたカステヘルミシリーズのケーキスタンド。 フィンランド語で朝露を意味するカステヘルミ、雫のような装飾が可愛らしく、複雑な陰影を作り出しており、静かな落ち着きのあるクリアカラーはホワイトサファイアのようです。 ケーキやお菓子は勿論、アクセサリーや小物、お気に入りのコレクションを置いて並べても素敵だと思います。

学芸大学店にある可愛らしいイッタラのガラスたちをピックアップしてご紹介させて頂きました。 宝石のような美しいガラス達をお部屋に並べて、生活をキラキラと彩ってみてはいかがでしょうか。

LOCATION

取扱い店舗
特集:生活に彩りをくれるイッタラのガラスたち

ARTICLE記事の一覧