ヴィトラ vitra ウルムスツール Ulm Stool ウルマーホッカー マックス・ビル Max Bill ビンテージ ~シンプルさの極限~

UPDATE: STAFF:イト
ヴィトラ vitra ウルムスツール Ulm Stool ウルマーホッカー マックス・ビル Max Bill ビンテージ  ~シンプルさの極限~

ヴィトラ vitra ウルムスツール Ulm Stool ウルマーホッカー マックス・ビル Max Bill ビンテージ ~シンプルさの極限~

UPDATE: STAFF:イト

vitra Ulm Stool

1950年に創業したスイスを代表する老舗家具メーカー「vitra ヴィトラ」。 多くのデザイナーズファニチャーを手掛けており、あまりインテリアに詳しくない方でも''vitra’’のロゴが付いた家具を見た事があるのではないでしょうか。 ’’デザインを通して日々の暮らしを豊かにする’’。家具の製造はあくまでも使い手の生活を豊かにするための手段の1つという理念を掲げています。

シンプルさの極限

>>この商品の詳細を確認する いきなりですが’’スプーンから都市計画まで’’という言葉を聞いたことはありますでしょうか? 1953年、旧西ドイツで開校したウルム造形大学の初代学長を務めた「Max Bill マックス ビル」。 小さなスプーンから大きな建築物までもデザインを手掛けた彼の幅広い才能を端的に言い表した言葉です。 彼は工業デザイナー、画家、彫刻家、グラフィックアーティスト、時には議員という肩書を持った異色のデザイナーです。 こちらはそんな彼がデザインした「Ulm Stool ウルムスツール」です。 造形大学時代に学生が使う腰掛けとして生み出されました。パッと見た印象は変哲もないコの字の形をしたスツール。 しかし単なる腰掛としてでは無く、時にはサイドテーブルとして、教材を乗せるトレイとして使って貰いたいという思いからデザインされました。 ’’形は機能に従う’’というバウハウスを象徴する一切の無駄を削ぎ落した造り。 シンプルだからこそより美しく魅せる工夫が施され、多目的な用途が集約されたデザインです。 組継ぎや相互矧ぎといった木組みの技法で作られていて、釘を1本も使用していないのも特徴です。 組継ぎは木の反りやねじれを防ぎ、相互矧ぎは木と木の接着面積を高めいわゆる’’くるい’’を打ち消す役割があります。 また横棒は持ち運ぶ際の把手として役割を担います。片手で持ち運べる程の軽さでシーンを選ばずお使い頂けます。 さらに2台を重ねてスタッキングシェルフとして使ったり、マガジンラックのように使う事も可能です。 現在に至るまで名前を変えながら様々なメーカーにより製造されてきました。現在ではvitraから販売されておらず希少なアイテム。 メーカーによって使う材も異なっており、形は同じでもそれぞれ違う表情となります。 極限までシンプルなデザイン。しかし使い道はシンプルではなく様々な用途に活用出来るフレキシブルな一台です。

vitra Ulm Stool A

vitra Ulm Stool B

ヴィトラ vitra ウルムスツール Ulm Stool ウルマーホッカー マックス・ビル Max Bill ビンテージ ~シンプルさの極限~

LOCATION

取扱い店舗

ARTICLE記事の一覧