MAGIS
STOOL_ONE
三角形が多く取り入れられた不思議な形の”マジス MAGIS スツールワン STOOL_ONE カウンターチェア”が2脚紅白カラーで入荷したのでご紹介させていただきます。
3本脚の魅力
>>この商品の詳細を確認する
”マジス MAGIS”は1976年、ユージニオ・ペラッツァによって創業されました。
世界様々な著名・新鋭のデザイナーとのコラボレーションによって、創造的な家具を発表し続けている家具ブランド。
自社工場を持たず、地元の工場と協働する事で、様々な素材や形のデザインを生み出すことができ、「日常の製品にこそ、優れたデザインを」というテーマを実現しています。

コンスタンチン・グルチッチはドイツのミュンヘンで生まれました。
家具職人としての修行を積んだ後、ロンドンのロイヤルカレッジ・オブ・アートでデザインを学んだり、ジャスパーモリソンの事務所で働くなど、様々な経験を積んでいるデザイナー。
国際的に高い評価を受けており、彼の代表作である”May day”や”MYTO”はコンパッソドー賞受賞やMoMAのパーマネントコレクションに選定されています。
また、日本ともなじみの深いデザイナーで、無印良品では彼とコラボレーションしたアイテムが販売されています。

座面の穴が三角や台形だったりと幾何学模様になっており、地面が様々な形で浮かび上がってくる遊び心のあるデザイン。
フレームの線の細さと3本の脚がとてもスタイリッシュな印象。両者が組み合わさる事により、近未来がスツールになっています。

3本脚のスツールということで、安定性に不安を感じるという方もいるのでは。
実際に使用してみましたが、そこまで不安定さを感じることはなく、大きく後ろにのけ反ったり、体勢を崩しての仕様でなければ問題なさそうです。
現代であまり3本脚の椅子が普及していないのは耐荷重や転倒のリスクを考えてのことだそう。
ただ、屋内の平な床ではなく、屋外の凸凹した地面で使用する際には脚と地面の噛み合いにより3本脚の方がグラつきが軽減され安定します。

フレームには丈夫で軽いアルミダイキャスト、脚部にはアルミニウムを使用しており、軽くて丈夫な椅子を実現しています。
4脚までスタッキングすることができ、軽量なので重ねての持ち運びも簡単。
座面に水溜まらないデザイン、軽量で堅牢、3本脚であるという点から、屋外での使用にも向いています。

あまり、使用されない3本脚をデザインに取り入れることによって、スタイリッシュで屋外向きになった一脚。
一脚での使用も勿論ですが、2脚セットで使う事により、色のコントラストや座面の幾何学模様の組合せを楽しむ事が出来ます。
是非、屋内屋外問わずにいかがでしょうか。
マジス MAGIS スツールワン STOOL_ONE ホワイト

マジス MAGIS スツールワン STOOL_ONE レッド
----------------- SPEC -----------------
