artek
TABLE 90B
たくさんの選択肢の中からひとつだけを選ぶのって本当に難しい。特に家具は買い替えない前提ということもあって本当に迷います。
個人的にその代表だと思うのがスツール60です。ウッドの種類だけでなく、ラッカー塗装やリノリウムのカラーバリエーションの豊富なこと。
可愛い見た目と高い実用性を分かっているからこそ実際はいくつあってもいいのですが、どう組み合わせていくかまで考え始めたりして結局選びきれなくなってしまうのです。
春めいて。
>>この商品の詳細を確認する
でもなぜか、同じアアルトデザインでもテーブルは絶対この色がいい!とひと目見て心が決まりました。
白のようにも薄い青のようにも見えるペールグレーのリノリウム。北欧の暮らしを提案するショップ、haluta(ハルタ)のオリジナルカラーです。

2021年に初めて展開されると完売、再販を繰り返すほど人気となった別注カラー。今年も予約が受け付けされています。
そんな特別感ももちろんなのですが、明るさと落ち着きの両者を持ち合わせたこの色の魅力はそれだけではありません。

バーチ材の木味にさらなる上品さをプラスする中間色。ナチュラルさを残しつつもモダンさが強調され過ぎない絶妙なトーンです。
またアアルトデザインがもつ優しく柔らかい雰囲気はそのままに、現代的でスタイリッシュな佇まいにアップデートされている気がします。

さらに、プレーンな色だからこそ合わせる椅子選びの幅も広がります。チークの木色や天板と同トーン、メリハリのあるモノトーンを合わせても自然と統一感が生まれるはず。
例えばスツール60やチェア66だって、ペールグレーの色味が基調になることできっと容易く選べるようになることでしょう。

しかもお掃除がしやすいリノリウム仕様というところも心惹かれる理由のひとつ。さっと水拭きするだけで大抵の汚れを落とすことができます。
2人掛けのダイニングテーブルやパーソナルデスクに最適な「TABLE 90B」。主役としても脇役としても迎えることができる直径75cmのコンパクトサイズです。

いい色だと思わずにいられないのは、春めく季節に誘われているからでしょうか。
それほどまでにこの時期のインテリアにもぴったりなニュアンスカラー、ペールグレー。別注でなく定番にしてほしいと思えるくらい、本当に素敵なカラーリングです。
引っ越しシーズンももう間もなく。まずは土台(=テーブル)選びから始めてみるのがおすすめです(その候補のひとつがこのテーブルになりますように)。
