天童木工
中座椅子
日本人の業をもって作られるジャパニーズモダン。
人々の嗜好が北欧やモダンに変わっていった1900年代前半。
日本人の職人気質と西洋のデザイン力が合わさった時、ジャパニーズモダンと呼ばれる世界に通ずるスタイルが確立されました。
今回は我が倭国を代表する天童木工の作品をご紹介。
外国の加工技術と日本人の繊細な職人技術が融合した逸品です。
和洋折衷
>>この商品の詳細を確認する
山形県のほぼ中央に位置する天童市。
木工業の盛んな街として知られる街で天童木工は1940年に創業しました。
当時の日本ではまだ新しかった成形合板技術。
この技術との出会いは後に国産家具の新たな地平を切り開くこととなりました。
良質家具の量産を可能にする成形合板を日本でいち早く取り入れた天童木工。
優れた強度を持ちながら比較的安価で生産可能なこの技術は革新的なものでした。
ただ、単に丈夫で量産可能な作品を作り上げたわけではありません。
成形合板は滑らかな局面を表現することが可能。
日本を代表する建築家やデザイナーとともに、無垢材では決して出せない複雑な曲面や美しいフォルムをもった家具作りにチャレンジし続けています。
こちらは”天童木工 TENDO”の 『中座椅子』 。
ジャパニーズモダンを象徴するデザイナー長大作が、坂倉準三建築研究所在籍時代に手掛けた逸品。
ナラ柾目のプライウッドは木の風合いと加工技術による滑らかな曲面の両立を実現しております。
各所に有機的な一面が表れます。
背中に沿った造形の蝶のような背座。
曲線と直線を織り交ぜた脚。
今にも動きだしそうな存在感を放ちます。
直線的な脚部と有機的な曲線を描く背と座の意匠上のコントラストが魅力的。
天童の低座椅子に比べ、傾斜が浅く立ち上がりやすさを意識したデザイン。
たっぷりとした背や座面はラウンジチェアのような娯楽性を齎してくれるでしょう。
発表から60年以上を経た現代でも古さを感じさせない一脚。
洗練された和洋折衷の美をご自宅で体感してみてください。
環境に依存せず存在感を放ち続ける和洋折衷の美。
ジャパニーズモダンは今でも尚、世界で評価される魅力を持っています。
旺盛な探究心と確かな技術力、そして東北人特有の辛抱強さ。
日本人の暮らしに真摯に向き合った思いやり。
次世代に受け継がれ財産として残り続けることかと思います。