コトブキ KOTOBUKI 柳宗理 FRP サイドチェア ブラック×イエロー ミッドセンチュリー 希少廃番 ~湧き上がる「用の美」~

UPDATE: STAFF:どいれん
コトブキ KOTOBUKI 柳宗理 FRP サイドチェア ブラック×イエロー ミッドセンチュリー 希少廃番 ~湧き上がる「用の美」~

コトブキ KOTOBUKI 柳宗理 FRP サイドチェア ブラック×イエロー ミッドセンチュリー 希少廃番 ~湧き上がる「用の美」~

UPDATE: STAFF:どいれん

KOTOBUKI side chair

戦後の日本。 「デザイン」という言葉すら一般に知られておらず、経済成長真っ只中の世の中には安価に作れる質の悪いプロダクトが多く出回っていた時代でした。 そんな中、商業主義に偏ったモノや、流行に左右されるモノを否定し、日本のインダストリアルデザインの確立と発展における最大の功労者となったデザイナーがいました。 本日は、日本が世界に誇るデザイナー柳宗理氏が手掛けた一脚、『コトブキ/KOTOBUKI』のサイドチェアを紹介させていただきます。

湧き上がる「用の美」

>>この商品の詳細を確認する 「モノがどんどん使い捨てられて、ゴミをつくって行くことが経済の繁栄に繋がるというのは、社会の仕組みとしておかしい。それにデザインという名目でデザイナーが荷担しているということに気付くべきだね。」 力強い言葉は現代を生きる私たちにも強く深く刺さるものがあります。 彼のデザインは生涯において全て自分の手を使って形を発想し、作家性を求めないアノニマスデザインを理想としていました。 それ故彼のデザインはどこか匿名性を感じさせながらも、シンプルで美しいものが殆ど。 >>この商品の詳細を確認する 「手を使って形を発想」というのは柳氏が実際に行っていた手法。 紙等で簡単な模型をつくるところから始まり、段々と精度を高め、デザイナー自ら使うことによって使いやすさを確かめたり、かたちのバランスを探る。 まるで実験のような工程を何度も丁寧に繰り返し形作られてゆきます。 現代のデザインで多用されているCADや一般的なスケッチでは使い心地をデザイン出来ません。 とてつもなく時間のかかる作業ですが、手で物を考えるデザイン手法だからこそ時代を超えて愛されるプロダクトが生み出されたのかもしれません。 >>この商品の詳細を確認する 『 美は人々のためにある 』と遺した柳氏。 大量消費に伴った大量生産が求められた時代に美しさと使いやすさの両方を目的とした多くの工業デザインを手掛けました。 人々の生活に違和感なく溶け込みながらも叶えたその質の高さと美しさは今なお世界中に感動を与え続けています。 >>この商品の詳細を確認する 柳氏の手掛けたプロダクトの中でも代表作として知られるこちらのサイドチェア。 1969年にデザインされた当時は図書館などの公共建築向けの椅子として使われていました。 繊細で端正な造形は、現代のモダニズムにも通じる日本的な美意識を感じさせるとも称されています。 どこから見ても隙の無いフォルムはさすが柳宗理デザイン。 「後から見たフォルムが綺麗でなければならない」というこだわりから生まれたバックのシルエットは素晴らしいの一言に尽きます。 >>この商品の詳細を確認する 今回入荷したのはイエローとブラックのファブリックの組み合わせが印象的な逸品。 絶妙なコントラストを生み、インテリアのアクセントになってくれます。 程良いクッション性のシートとFRP素材の自然なしなり、体を包む柔らかい曲線が生む圧倒的な座り心地はまさに柳宗理が大切にしてきた「使い心地のデザイン」を体現した一脚と言えます。 >>この商品の詳細を確認する 大量消費が当たり前となった現代社会。 捨てることが前提とされた安価なプロダクトとデザイン性が重要視された高価なプロダクトの差は更に大きく開いたように思います。 いいデザインは内面からにじみ出たもの。 だからこそ生活様式が大きく変わった今日でも、柳宗理氏のデザインは強く語り掛けてきます。 残念ながらこちらのサイドチェアは現在では廃盤となっており入手もかなり困難。 インプションでもなかなかお目にかかれない代物です。 ジャパニーズミッドセンチュリーを作り上げた歴史的な一脚。 永年お探しだった方も多いのではないでしょうか。 自由が丘店にて展示しておりますので、お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さいませ。

コトブキ KOTOBUKI 柳宗理 FRP サイドチェア ブラック×イエロー ミッドセンチュリー 希少廃番 ~湧き上がる「用の美」~

LOCATION

取扱い店舗

ARTICLE記事の一覧