コトブキ kotobuki ビンテージ エレファントスツール Elephant Stool FRP製 柳宗理 ~匿名の魅力~

UPDATE: STAFF:どいれん
コトブキ kotobuki ビンテージ エレファントスツール Elephant Stool FRP製 柳宗理 ~匿名の魅力~

コトブキ kotobuki ビンテージ エレファントスツール Elephant Stool FRP製 柳宗理 ~匿名の魅力~

UPDATE: STAFF:どいれん

kotobuki Elephant Stool

商業主義に偏ったモノや、流行に左右されるモノを否定し、日本のインダストリアルデザインの確立と発展における最大の功労者となったデザイナー、柳宗理氏。 かたちの意図を汲もうとする消費者が減った今でも、その馴染みよいデザインはあまりにも魅力的に映ります。 本日紹介させて頂くのは日本が世界に誇るデザイナー、柳宗理氏が手掛けた名作。 傑作エレファントスツールをご紹介させて頂きます。

匿名の魅力

>>この商品の詳細を確認する シンプルながら個性を持つ。 且つどこか匿名性を感じさせる。 柳宗理氏は作家性を求めない「アノニマスデザイン」を理想とする姿勢を生涯貫き、今日まで様々なプロダクトデザインに影響を与えてきました。 そんな柳氏の代表的なプロダクトのひとつがこのスタッキングスツール、通称「エレファントスツール」です。 元々柳氏の工房用にデザインされたエレファントスツール。 柳氏はデザインのすべてを自らの手で形作り、段々と精度を高め完成形へと導くそう。 デザイナー自ら使うことによって使いやすさを確かめ、かたちのバランスを探る。 エレファントスツールも実際に使い追い求めることでそのデザイン性を確固たるものにしたのかもしれません。 エレファントスツールが発表されたのは1956年。 当時困難とされた完全一体成型を叶えたスツールでもあり、これは世界で初となる出来事でした。 それにより生み出される柔軟で優しく丸みを帯びたフォルムはまるで彫刻のよう。 世界初の繋ぎ目の無い美しさは時代を超えて愛されることになります。 大量消費に伴った大量生産が求められた時代に美しさと使いやすさの両方を目的とした多くの工業デザインを残した柳氏。 “用の美”という言葉で知られているようにエレファントスツールにも使いやすさがデザインされています。 一体成型による滑らかな座り心地。 そして気持ちがいいほどに美しく収まるスタッキング機能。 芸術的なフォルムの美しさだけでは後世にまで残り得ない。 柳氏の「作品の質を長続きさせる」という信念はデザインにこそ宿ります。 今回入荷したのはコトブキ社が手掛けた希少なオリジナル。 元々はオレンジのFRP樹脂製だったようですが後年ディープグリーンにリペイントされています。 今でこそ希少価値があるものの、元々は使うための生活道具であることを考えるとプロダクトとして魅力的な手直しなのかもしれません。 黒でなく深みのあるグリーンという点にも遊び心を感じます。 再塗装されているもののオリジナル特有のFRP樹脂の質感は損なわれていません。 裏面を見ると分かるように、使用されていた強化繊維の風合いを確りと確認することが出来ます。 誕生から60年。 時代の流れに左右されないロングライフデザインこそ柳氏が残したものと言えます。 柳氏の言うアノニマスデザインの作家性を求めないことと、現代の使い捨てが前提故の作家性の無いデザインの違い。 内から湧き出るデザインの本質は時を超えて時間が肯定します。

コトブキ kotobuki ビンテージ エレファントスツール Elephant Stool FRP製 柳宗理 ~匿名の魅力~

LOCATION

取扱い店舗

ARTICLE記事の一覧