karimoku 60
K chair & Living table
誰もが一度は見たことがあるであろうジャパニーズミッドセンチュリーの代表格“カリモク”の家具。
シンプルなフォルムとシンプルな構造はロングライフデザインの名作として長く親しまれてきました。
時代は変われど、デザインは変わらず。そして本質も変わらず。
変わらないことを選んだカリモクが改良し発表し続けたのは時代に応じた使い心地だったそう。
本日紹介させて頂くのはカリモク60の名作「Kチェア」と「リビングテーブル」です。
進化する使い心地と変わらないデザイン
>>この商品の詳細を確認する
大手家具メーカーとしては珍しく資材専門の会社を持ち、木を伐り出すところから家具作りを始めているカリモク。
それは遡ること江戸時代、材木屋の木工所がスタートだったことにあります。
量産品として生産されながらも、江戸時代から続く「すべてに目を配りたい」という物作りへの精神。
この情熱は現在までも引き継がれており、全ての家具に現れています。
そして1962年。
カリモクは製造していた輸出向け家具を改良し初の自社製品を完成させます。
それが名作「Kチェア」でした。
脚とシートが分解できるのは家具を輸入する際、コンパクトに運ぶ為の名残。
必要に応じて消耗パーツを取り寄せて交換する事も出来るというKチェアの特長はこれに由来しています。
一方Kチェアと違和感なく馴染んだこちらのテーブル。
Kチェア誕生の直後、1963年に発表されたその名も「リビングテーブル」。
ソファに座って使うのに丁度よい高さで設計されている為Kチェアとの相性は抜群です。
シンプルな見た目にコンパクトなサイズ感。
このテーブルはKチェアと合わせて完成します。
D&DEPARTMENTが主催をする「60VISION」プロジェクト。
1960年代から今日まで、廃盤になることなく作り続けられてきたプロダクトにスポットを当てるこのプロジェクトのきっかけは「カリモク60」だったそう。
カリモク家具のDNAをうけつぐロングライフブランド「カリモク60」。
「60VISIONがあってカリモク60があるんじゃなくて、まずカリモク60が最初にある。」
カリモク60のクリエイティブディレクターであるナガオカケンメイ氏はこう語っています。
ものづくりの精神は飛び火し、ブランドの垣根を超えて過去の名作に再び命を吹き込みました。
変わり続ける現代だからこそ変わらない価値を持つモノ。
量産品ながらもこれだけのクオリティの家具を生産し続けるのはカリモクにしか出来ない業。
見た目こそ変わらないものの代表作Kチェアは内部に改良が施されたりと常に進化を続けています。
毎日のように生み出される多くのデザイン。
時代や流行と共に多くのデザインが変化するなかカリモク60は変わらない美学を伝えてくれます。
50年以上前に完成した名作は今日も私たちを驚かせてくれるはず。
日本の名作のご紹介でした。
カリモク60 Kチェア 2シーター モケットグリーン
カリモク60 リビングテーブル小 カフェブラウン