東西の美の融合
バウハウスの理念に基づき1924年に設立された、ドイツ最古の工房のひとつに挙げられる"マルガレーテンヘーエ"にて、1986年よりディレクターを務める韓国の女性陶芸家、李英才 Young Jae Lee(リ・ヨンツェ)。 韓国とドイツそれぞれで陶芸を学んだ後、ヨーロッパで個人作家としてキャリアを積んだ李さんは、「うつわは人の暮らしに奉仕するもの」という民芸的な思想のもと使いやすく美しい器を作り続けています。 ルーツである韓国の伝統的様式とドイツのモダンデザインの融合によって生まれた、凛とした無駄の無いデザインの器たち。 狂いの無い整ったフォルムは一見無機質な印象を受けますが、ひとつひとつ異なる釉薬の重なりやろくろ跡など、手作りならではの表情から機械とはまた違った人の温もりを感じさせます。Keramische Werkstatt Margaretenhohe × Young Jae Lee
ディレクターに就任してから約40年、当時工房のスタッフとともに何千通りもの色や形の研究を重ねて生まれた器のコレクションは、今日までほとんど変わることなく作り続けられています。 釉薬の種類は、グレーのような白、青磁のような薄緑、緑、濃緑、黒、オレンジのような茶の全6色。 日の出から日没までを表しているのか、四季を表しているのか、時の流れや自然を連想させる心地よい配色。 この深みのある釉薬が李さんの器の最大の魅力といえるでしょう。Pick up items " Containers "
韓国の祭器からインスパイアされたと思われる、蓋つきのボウルとポット。通気が良く、適度に湿気を防いでくれる為、いずれもコンテナとして食材の保存用に最適なアイテムとなっております。 この度、そんな李さんの器が祖師ヶ谷大蔵店に計15点、全店合わせると合計41点も入荷!元々ショップで取り扱っていたものをお買取りさせて頂いており、全て未使用品としての販売となります。 ここまでの数を一度にご紹介出来る機会はなかなか無いので、特集記事にまとめさせて頂きました。蓋つき ボウル
直径19cmは丼ぶりほどのサイズ。スパイスなどの保存容器としてはもちろん、作り置きをする方は常備菜を入れておくのも良さそうです。 調べていると、愛用者の中にはにんにくやしょうがを新聞紙にくるんで入れている方もいらっしゃいました。 一回り大きい直径24cmのサイズは、サービングディッシュとしても。 日本の食文化にはあまりない風習ですが、鍋を取り分けるような感覚で、スープや煮物など汁気のある料理に最適。これは、韓国人である作者ならではの感覚かもしれません。Φ19cm
Φ24cm