NISSIN
CARVE WOT609 Dining table
1946年創業の岐阜県高山市の老舗家具メーカー"日進木工 NISSIN"。1300年を超えるれきしを持つ『家具の町・飛騨高山』の中で、脈々と培ってきた伝統的な家具製法に技術革新を組み合わせたライフスタイルを発信し続けています。
同社より、1992年に誕生した“ ホワイトウッド / WHITE WOOD ”シリーズのダイニングテーブルになります。
「反り」の美しさ
>>この商品の詳細を確認する
「クラフト」と「ナチュラル」をコンセプトとした同シリーズ。二種類の木材を組み合わせる発想は極めて斬新なデザインで大きな注目を集めました。
こちらは、オーク無垢材の天板にブラックウォールナット材を組み合わせたダイニングテーブル。ナチュラルで明るいオーク材に、褐色をしたキメ細やかなブラックウォールナットの色味が差し色となり、美しいコントラストを生み出しております。
違う色味の木材を組み合わせるという少しひねりの効いたデザインがとても魅力的ですね。

このがっしりとしたロの字型の脚がかっこいい. . .
適度な抜け感や洗練されたデザインセンスを感じさせつつも、無骨でどっしりとした存在感を同時に演出しているところが非常に面白い。
この脚の造形を見ただけで欲しくなっちゃいます(笑)

改めてこの天板の色味、凄く良いですよね~
天板も1枚板のような造形で、重厚感があり魅力的です。長手側はエッジが斜めに削られており、シャープなデザインを演出。オーク材特有の杢目、「虎斑」もしっかりと出ており、とても温かみのある雰囲気があります。
そしてなんといってもこの「反り」のデザイン!
私はこの「反り」のデザインがとても日本的で美しいと思うのです。お寺の屋根や日本刀、みんな緩やかな曲線を描いていますよね?このテーブルも古来からある日本的なエッセンスを取り入れて、上手く現代の家具と融合させているのです。
和家具にも見え、西洋っぽさも宿ったような不思議な家具ですね

実はこのテーブル、意外とコンパクトなサイズ感なんです!
幅135cm×奥行き79cmなので、4人でコンパクトに使う事が出来るイメージです。
コンパクトなのにこの存在感、とても魅力的ですよね。比較的広い家にお住まいの方や家族向けだけでなく、場合によっては一人暮らしや、シェアハウス、同棲している方々にもオススメできるサイズ感なんです。ダイニングテーブル、デスク等いろいろな使い方が出来そうですね。
コンパクトなダイニングテーブルとなるとどうしても迫力に欠けてしまうかもしれません。しかしこのテーブルはコンパクトでありながら、デザイン性、インパクトも◎。そんな欲張りな望みも叶ってしまうんです!(笑)

和家具をはじめ、日本的なデザインやクラフトワークが好きな人にはたまらないのではないでしょうか?
和な空間にピッタリとハマってくれる逸品だと思います。
勿論、西洋のアンティークやビンテージな空間にも合わせやすく、特にインダストリアル家具や木工系のモノと相性がとても良いと思います!
意外とモダンテイストな空間にこのナチュラル感満載のテーブルを置いてみるのも面白いかもしれません。こちらのテーブルは永く、丁寧に使って頂きたい!将来的に経年変化も楽しめると思いますし、愛着が湧く商品だと思います。

如何だったでしょうか?
非常に美しく、珍しい逸品です。
木材が醸しだす雰囲気、造形美、コンパクトさ、どれをとっても素晴らしい。そんなテーブルがあなたのお宅に使われているところを想像してみてください。お部屋の雰囲気に馴染みながらも主役の様な存在になる事間違いなし!
テーブルをお探しの方は、是非、一度、ご検討ください!オンラインショップ、下北沢店でお待ちしております!
