学芸大学店 2月の店内紹介~温かくなるまで、もう少し!

UPDATE: STAFF:おが茶
学芸大学店 2月の店内紹介~温かくなるまで、もう少し!

学芸大学店 2月の店内紹介~温かくなるまで、もう少し!

UPDATE: STAFF:おが茶

TOKYO RECYCLE imption
Gakugei-daigaku

魔女の一撃を頂きました。ありがとうございます!!

と・・・腰が痛い。そうです、海外では別名「魔女の一撃」と呼ばれ、日本では「ぎっくり腰」と恐れられる腰痛。ついに私も食らってしました。

話には聞いていましたが、鬼のように痛い!そして腰痛の先人たちの話では「翌日が一番痛いですよ」・「歩けるうちは本当のぎっくり腰じゃないよ」と格の違いを見せつけられました。

腰ベルトを巻きながら書く2月の店内紹介ブログ。痛くならないうちに書き終えられますように! それでは学芸大学店・2月の店内紹介といきましょう!3月に入れば気温も上がり過ごしやすい季節が待っていますよ。

温かくなるまで、もう少し!

まずはコチラ! 

大阪を拠点に完全受注生産でオリジナル家具を展開している大人気ブランド・"トラックファニチャー TRUCK FURNITURE"の「トーチ TORCH SOFA 」。

当社でも初入荷のアイテムとなり、太畝のコーデュロイ生地が心地よく、シンプルながらも整ったフォルムが美しいソファとなっています。

何度見てもやっぱり素敵なのが、カリモク60のKチェアです。昭和レトロ感がたまらなく、洋室から和室まで合う優れものなのです、

ちなみに左側にあるのは、カリモク60のKチェアではなく、カリモクのWS 1190 肘掛け椅子となっています。フレームデザインは同じでもシートデザインが違います。

北欧・スウェーデンからはRoyal Board社のビンテージのオープンシェルフのご紹介。

開放感のあるスッキリとしたデザインの中にも、どこかスウェーデンらしい愛らしさが感じられる逸品です。本を並べても食器を並べても、どう転んでもお洒落になってしまいます。

続いては少し変わり種を。

コチラはヨーロッパビンテージのデスクとベンチが一体となったツインデスク。ヤレや古材の風合いが良く、スチールスレームとの相性も抜群です!

お子さまふたりで並んで座っても可愛いですし、デスクのみならず雑貨や小物を飾るディスプレイ台としてもオススメですよ!

さて、ココからはオンラインストア未掲載品のご紹介です。順次オンラインンストアにも掲載していきますので、しばしお待ちを。待てない方は是非とも学芸大学店までお越しくださいませ。

まずは、ゴールデンイエローカラーのUSMハラーの4段キャビネット。

ドロップダウン扉はすべてソフトクローズ機能を備え、安定感抜群のボトムウエイトも備わっています。

しかし、ぎっくり腰をやっている私には、重くて到底一人では動かせません。

ハーマンミラー社からは、ビンテージのエアポートベンチの4連も入荷中。

PVCレザーで張られたシートにFRPのシェルの組み合わせ。色もデザインも素晴らしいのです。

丸テーブル!ラウンドテーブル!2発行きます!

上のがアクメファニチャーのベルズ アトリエ ラウンドテーブル。

ウッドとスチールを組み合わせており、どこかヴィンテージ感のある雰囲気が魅力です。

そしてコチラが、NICHIBI社のフォリヴォラ ノンベ ラウンド ダイニングテーブル。

ウォールナットの脚部にモルタル調の天板がよく映えるモダンでスタイリッシュなデザインが特徴的。

他にも、めちゃくちゃ可愛くてお洒落なローズッド材のマガジンラックも。

ちなみに、回転するぜ!

ラストはデヴィッド・ボウイのフォトアートパネルで締めましょう!

艶のあるアクリルの質感と鮮やかな色彩で仕上げられたポップな作品です。

恥ずかしながら、顔は知っていましたがどんあ曲を歌っているのかは知りません。

寒い2月も残すところあと僅か、少しずつ暖かくなる3月を期待して待ちましょう。学芸大学店も皆さまのお越しを待っています。
学芸大学店 2月の店内紹介~温かくなるまで、もう少し!

LOCATION

取扱い店舗

ARTICLE学芸大学店の記事