学芸大学店 今月の店内紹介 ~心の活力はなに?~

UPDATE: STAFF:おが茶
学芸大学店 今月の店内紹介 ~心の活力はなに?~

学芸大学店 今月の店内紹介 ~心の活力はなに?~

UPDATE: STAFF:おが茶

TOKYO RECYCLE imption
Gakugei-daigaku

暑さにに負けないように、朝ごはんをモリモリ食べてます。

大体、朝起きた時点ですでにお腹が減っているので、朝からとんかつを食べたり生姜焼きを食べたりもします。

ちょっと食欲がない日は、サラっと軽めの朝食を食べるようにして、特に夏場は朝ごはんを抜かないように心掛けているのです。

夏はしっかりと食べないと暑さにやられてしまうので、皆さんもできるだけ朝ごはんを食べてくださいね。朝ごはんは一日のパワーの源です!

心の活力はなに?

とはいえ、パワーの源は何も食事だけではありません。

好きな音楽を聴いたり、映画を観たり、お気に入りのファッションをしてみたり、ずっと欲しかったアイテムを買ってみたりと、心に活力を与えてくれる何かが必要なハズ。

そんな心が動かされるようなアイテムたちが、学芸大学店にぞくぞく入荷中。

それでは今月の店内紹介と行きましょう!

まずは天童木工のカブトチェア。

剣持勇がデザインした名作チェアですが、カブトチェアにも数種類のデザインがあり、今回入荷した個体は背もたれと座面が大きく反り返ったタイプ。また、ロータイプのレッグ仕様ですので、ゆったりと寛けるカブトチェアとなっています。

フレームデザインが最高なコチラの2台。イギリスのギムソン&スレーター社のビンテージ品です。

ノルウェーのデザイナー・" ロルフ・ラスタッド&アドルフ・レリング"の作品であり、大胆に伸びたアームが圧倒的な個性を放っています。でも、なんだか愛嬌のあるデザイン。一緒にいると愛着が湧きそうなソファですね。

ハンス・J・ウェグナーの名作・ピーコックチェアはヨハネスハンセン社のビンテージ品が入荷しています。

入荷後にサンディングを行い、ラッカー塗装で仕上げていますのでビンテージ品でありながらも綺麗な状態。ピーコックチェアはやっぱり華がありますね。

水陸両用!いや違った。

ソファ兼ベッド。いわゆるソファベッドって奴です。

ソファベッドの王様と言えば、GRTAMA社の「GE258 デイベッド」でしょう!コチラもハンス・J・ウェグナーの作品です。今回入荷したのはビンテージのチーク材フレーム、そしてクッションは高反発のウレタンクッション仕様。

一見するとグレーのファブリックに見えますが、近づいてみるとパステルカラーの淡いブルーとイエローの細身のチェック柄の生地となっています。

めちゃめちゃお洒落で可愛い生地なんです。

ハンス・J・ウェグナーの名作はチェアやソファだけに留まりません。

デンマークのRY Mobler社からは、RY16キャビネットとRY5シェルフがセットで販売中!

上下重ねて使えるのは勿論ですが、それぞれ単体でも活躍してくれるので使い方の幅も広がりそう。

いやはやしかし、贅沢ですね。

スモーカーには厳しい時代になりました。

でも自宅でなら思う存分、吸っていいハズ!しかもゆったりと寛ぎながら。

コチラのデンマークビンテージのラウンジチェアの右アームには、アッシュトレイが隠されています。

何、普通の灰皿があれば十分だって? ・・・そんなこと言うなよ。こういうちょっとしたギミックがいいんじゃん。

日本を代表する人気ブランド・トラックファニチャーからは、現在は廃番となっている「ロビー / LOBBY」ソファ。

中古市場での流通量も少ない上に、さらに新品の生地に張替えを行っているので、ビビっっと来た方や探されていた方には朗報ですよ。

他にも、ちょっと変わったビンテージのソーイングテーブルなんてのもありますし。

小振りから大型のものまでストレージ系アイテムも充実しています!

さらにミッドセンリュリー感の溢れるアイテムも。

もちろん、素敵な照明も! レクリントだ!

アルテミデのフロア照明は個性的なアイテムが入荷中!!左はすでにSOLD OUT!!

デスクライトもカッコイイのが揃ってます。後ろのジョーストラマーもカッコイイ。

さて、色々と紹介させて頂きましたが、まだまだ紹介し足りないくらいです。今月の学芸大学店はモリモリと新商品が入荷しています。

心の活力になるような素敵なアイテムがきっと見つかりますよ♪


学芸大学店 今月の店内紹介 ~心の活力はなに?~

LOCATION

取扱い店舗

ARTICLE学芸大学店の記事