Tendo
Pelican
大工や建具の職人が集まり、戦後の山形県旧天童市にて家具建具工業組合が結成されたところから始まった天童木工。
人々の記憶に残る名プロダクトを手掛け、職人技と最新技術を駆使し今尚多くの名作を輩出し続けています。
本日はそんな歴史ある天童木工から希少なビンテージプロダクトをご紹介させていただきます。
世界に誇る成形技法
>>この商品の詳細を確認する
1969年に発表された、こちらのペリカンソファ。
デザインを手掛けたのは、ヘロンチェアでも知られる天童木工の開発部長を務めていた菅澤光政氏。
開発部門に所属し数多くの製品化に携わるとともに、自身もデザインを手掛けており、天童木工の歴史を語る上で外す事が出来ない人物の一人です。
プライウッドならではの曲線が美しく無駄のないシンプルな構造。
ヘロンが鳥のサギにインスピレーションを受けてデザインされたのに対し、ペリカンはその名の通りペリカンをイメージして造られています。
軽やかな2本の脚部やシートからバックレストにかけての美しい曲線を描いたフレーム。
座面と脚部のつなぎ目にコマ入れ成形の技法が使われており、一体成型された継ぎ目のないフレームが実現しています。
この製法は職人の高い技術が必要となり、世界に名だたる天童木工の高い技術力が伺えます。
こうした技術力の高さとモノづくりへのセンスが、柳宗理や剣持勇など多くの著名なデザイナーを引き付けたのではないでしょうか。
そんな成型合板に用いられているのは北欧のビンテージ家具によく見られるチーク材。
木の宝石とも言われている木材になります。
美しい経年変化を放つチーク材の深みとデザインが融合しなんとも形容しがたい雰囲気に。
もちろん座り心地も抜群。
バックレストの程よいプライウッドならではの角度と弾力を持つクッションシートが相まって、身体へのあたりが心地良く癒しの一時をもたらします。
現在では生産されていないペリカンソファは、大変希少な天童木工のビンテージプロダクトのひとつ。
細部にまで神経の行き届く丁寧な作りがなされているからこそ唯一無二の存在感と柔和な表情を生み出します。
月日が流れても変わることの無い価値を持った一脚です。