天童木工
フォームチェア
日本人の業をもって作られるジャパニーズモダン。
人々の嗜好が北欧やモダンに変わっていった1900年代前半。
日本人の職人気質と西洋のデザイン力が合わさった時、ジャパニーズモダンと呼ばれる世界に通ずるスタイルが確立されました。
今回は我が国を代表する天童木工の作品をご紹介。外国の加工技術と日本人の繊細な職人技術が融合した逸品です。
japanese midcentury
>>この商品の詳細を確認する
山形県のほぼ中央に位置する天童市。木工業の盛んな街として知られる街で天童木工は1940年に創業しました。
当時の日本ではまだ新しかった成形合板技術をいち早く取り入れ、後に木を用いた国産家具の新たな地平を切り開いたことで有名です。
しかし今回入荷したアイテムは天童のものとは思えないほどのモダンなデザイン。
あのヤコブセンが手掛けたスワンチェアやエッグチェアを彷彿とさせる洗練された雰囲気を放っています。
それもそのはず。実は、北欧モダンやミッドセンチュリーデザインに影響を受けた同社は、日本でもデザインの幅を広げようと、当時最先端だった技術や素材をいち早く取り入れたのです。
当時第二次世界大戦後、家具デザインにおいて木材に変わる自由度の高い素材が常に求められていました。
そんな中、イームズがFRPを家具に用いたのに続き、ヤコブセンがエッグチェアやスワンチェアで硬質発泡ウレタンを使用。
それをきっかけに、天童木工もその素材用いた製品を開発し、表現力に富んだ数々の製品を造りました。
自由な造形を実現する硬質発泡ウレタンは、剣持勇や坂倉建築研究所もこの素材と技術を採用する程の、非常に優れたものであり可能性に溢れた技術でした。
そしてこちらのアイテムにもその技術が組み込まれています。その名は『フォームチェア』。
流線型のモダンなフォルムはどの角度から見ても美しく、えんじ色系のベロア生地やスタイリッシュなスチールベースが相乗して品格ある雰囲気を醸し出しています。
硬質発泡ウレタンは、自由な造形に加え、確かな強度、そして軽量化を実現します。
実際に持ってみるとラウンジチェアとは思わせないほど非常に軽く、しかしながら座ってみると身体を程良く包んでくれる包容力と強度があります。
更に座面が360°回転するので、心地よいリラックスタイムを過ごして頂けます。
デザイン性と実用性、そして娯楽性を実現した、スワン・エッグチェアのようなモダンデザインを日本で体現した希少な名作です。
プライウッド加工を得意とする同社としては珍しい仕様であるフォームチェア。
60-80年代と限られた製造期間に加え、当時は高価(約14万~)だった為、市場に出回る事は少なかったそう。現在の中古市場でも比較的見かけることが稀で、非常に珍しいアイテムと言えるでしょう。
旺盛な探究心と確かな技術力を誇る天童木工だからこそ生まれた希少な逸品。世代を渡り受け継がれる名作のご紹介でした。