Tendo
Vintage side table & dining table
本日は、天童木工からダイニングテーブルとサイドテーブルの2点をご紹介いたします。
今ではもう作られていない、チーク材プライウッドを使用した希少なアイテムとなっておりますので是非ご覧になっていってください。
『丁寧で、誠実で、カジュアルで、モダン』。
>>この商品の詳細を確認する
1940年からその歴史を持つ天童木工。戦時中は軍需品の製造をしており、終戦後に一般へ向けた家具製造を始めたそうです。
そんな天童木工は、当時では数少ない"高周波発振装置"を一早く導入し、成形合板家具を製造する国内でも唯一の家具メーカーとして独自の発展を遂げます。
日本の老舗家具店の中でも別格の存在感を持つ同社の魅力はやはり、日本のミッドセンチュリー期を代表する巨匠デザイナーを迎えたデザイン力と、高度な技術により作られた品質の良さ。
そのプロダクトの中には柳宗理デザインの"バタフラスツール"等史に名を残す作品も数多く存在し、国内外で高く評価されています。

今回ご紹介する作品は、天童木工の代名詞とも呼ばれるプライウッドを曲木した作品の中でも、チーク材が使用された珍しい仕様のテーブルとなります。
チーク材と言えば世界三大銘木の一つに数えられる高級材で、粘りがあり、油分が多く含まれている等、特異的な性質を持つ木材だということ。
そんなチーク材の積層板が均一に曲木された様子はとても綿密で、その一体感はまるで一つの結晶のようにも感じられる質感。
チーク材特有の表情や材質が活かされたプライウッドは、高い技術力を持つ天童木工ならではの見所となっております。

こちらのサイドテーブルは、脚部フレームと天板共にチーク材が使用されており、味わい深い色合いをお楽しみ頂けるアイテムとなっております。
天板と脚部が滑らかに繋ぎ合わせられたデザインは、和モダンを感じさせる曲線美と日本らしい誠実な設計、正確な造りを感じさせる佇まいとなっており、和テイストには勿論、チーク材ならではの上質な色合いから北欧モダン等の空間にも馴染み、様々なテイストにご使用頂けるものとなっております。
65×65cmのコンパクトなサイズ感は座卓やサイドテーブルに最適。
小さいながらもしっかりとジャパニーズ・ミッドセンチュリーモダンを感じられる作品となっております。

こちらは『アントラー ANTLER』 ダイニングテーブル。
大きさはW180×90cmと大型で6人掛けにも対応します。
デザインを手掛けたのは、近代建築三大巨匠の一人であるル・コルビュジエに師事し、日本のモダニズム建築に大きな影響を与えた建築家「坂倉準三」氏の坂倉準三研究所。
パリ万国博覧会では日本館の設計を手掛ける等、世界各国から高い評価を得たことでも知られています。
そんな坂倉準三研究所によって生み出されたこちらのダイニングテーブルは、ジャパニーズモダンが持つ心地よさをそのまま表現したかのような作品となっており、前に座ってみると広々とした空間が広がります。
清潔感のあるホワイトと、チーク材のプライウッドとの絶妙なコントラストがカジュアルかつモダンなテイストを生み出していますね。
スタイリッシュさの中にもチーク材のアクセントが加わる事で、どのような素材のテーブルウエアとも相性が良く、様々なシーンに対応する万能なダイニングテーブルとなっております。
見るからにしっかりとした造りではありますが、このサイズからは想像できない軽さも魅力の一つ。
先ほどご紹介したサイドテーブルも然りですが、座卓や大型ダイニングテーブルの概念を覆してしまうような軽量感と造りの良さが同居しており、何方にでも心地よく快適にお使い頂ける、使い手に優しい作品となっております。

「天童木工 Tendo ビンテージ サイドテーブル&ダイニングテーブル」如何でしたでしょうか。
どちらも、天童木工ならではの魅力が詰め込まれた作品となっており、今ではラインナップされていないチーク材によるプライウッドが使用された希少なアイテムとなっております。
度々写真に登場しております、天童木工のダイニングチェアと座椅子も複数脚入荷しております。オンラインショップには未掲載でございますので、お気軽にお問合せください。
在庫のみの取り扱いとなっておりますので、お探しの方は是非この機会にご検討くださいませ。
天童木工 Tendo ビンテージ ローテーブル サイドテーブル スクエア W65cm チーク材 プライウッド ジャパニーズモダン 廃番希少 ◇

天童木工 Tendo ビンテージ ダイニングテーブル チーク材 プライウッド×メラミントップ W180cm ジャパニーズモダン 廃番希少 ◇
