ヘイウッドウェイクフィールド HEYWOOD WAKEFIELD ステップエンドテーブル M794G サイドテーブル バーチ無垢材 ミッドセンチュリー USビンテージ ~実はこんなに美しいバーチ材~

UPDATE: STAFF:イリー
ヘイウッドウェイクフィールド HEYWOOD WAKEFIELD ステップエンドテーブル M794G サイドテーブル バーチ無垢材 ミッドセンチュリー USビンテージ ~実はこんなに美しいバーチ材~

ヘイウッドウェイクフィールド HEYWOOD WAKEFIELD ステップエンドテーブル M794G サイドテーブル バーチ無垢材 ミッドセンチュリー USビンテージ ~実はこんなに美しいバーチ材~

UPDATE: STAFF:イリー

HEYWOOD WAKEFIELD M794G Step End Table

家具に使われる木材ってたくさんの種類がありますよね。 チークやビーチ、オークにローズウッドなど、色味や表情がそれぞれ異なるだけでなく、同じ木材でもカットの仕方で木目の印象がガラッと変わったり、生育地域によって質感が異なったりと、知れば知るほど面白い木材の世界。 でもぶっちゃけ「バーチ材」って印象薄いと思いませんか…? 今回はそんなバーチ材にフォーカスしてみたいと思います。

実はこんなに美しいバーチ材

>>この商品の詳細を確認する 1936~1966年まで家具製作を行っていたアメリカの工房“ヘイウッドウェイクフィールド HEYWOOD WAKEFIELD”です。 熱心なビンテージファンにはお馴染みのブランドですね。 なぜか半分しか焼き印が押されてませんが、アメリカらしいラフさ(?)が感じられます。 製造年のスタンプも残っていました。今から68年も前のれっきとしたビンテージ品です。 ヘイウッドウェイクフィールドはチェストなどのストレージ系アイテムから、ドレッサーやテーブルなど幅広いラインナップを展開していました。 滑らかにエッジを落とした柔らかなフォルムもそうですが、最大の特徴と言えるのが、一貫してバーチ材を用いていたということ。 バーチ=樺(カバ)材ですので、日本人にはシラカバがイメージしやすいと思います。実際にシラカバが家具に使われることは稀で、その仲間のマカバなんかが家具作りにはよく使われるようです。 身近なところでは爪楊枝やフローリングなど、我々の生活に浸透しているバーチ。 無慈悲にも「特徴が無いのが特徴」と評されることもあるバーチ材ですが、本当に没個性と切り捨ててしまっていいものでしょうか…。 否! こちらの個体をご覧頂くと、すごいうねりの杢目がお分かりかと思います。 バーチはプレーンな木目といった印象が強いものの、実は良質なものになると芸術的な虎杢が浮き出ることがある、なんとも魅力的な木材なのです。 実物も見る角度を変えるとホログラムの様に表情が変わるので、暇さえあればずっと眺めてられます(病気)。 かつては私も捉えどころの無さゆえに、バーチ材にはイマイチ興味が持てませんでした。 そんな印象を変えたのは、奇しくもヘイウッドウェイクフィールドの家具でした。その時目にしたものもハッキリと立体的な杢目が浮き出ており、その美しさは今でも覚えています。 当たりの個体だったのかなとも思いましたが、このテーブルを見る限り、どうやらヘイウッドは質のいい材が潤沢に使えていたようですね。 明るく優しい色味もバーチ材ならではで良いですよね。いかにもビンテージ品だぞ!という圧が無く、気取らない感じが素敵だと思います。 お部屋にもスッと取り入れやすく、空間の名脇役として活躍してくれるのではないでしょうか。 ぜひ美しい杢目を愛でてあげてくださいませ。

ヘイウッドウェイクフィールド HEYWOOD WAKEFIELD ステップエンドテーブル M794G サイドテーブル バーチ無垢材 ミッドセンチュリー USビンテージ ~実はこんなに美しいバーチ材~

LOCATION

取扱い店舗

ARTICLE記事の一覧