ハーマンミラー Herman Miller イームズソファ Eames Sofa 2シーター ウォールナット材 レザー ブラック C&R. イームズ ミッドセンチュリー ~チャールズ・イームズ最後の作品~

UPDATE: STAFF:よしお
ハーマンミラー Herman Miller イームズソファ Eames Sofa 2シーター ウォールナット材 レザー ブラック C&R. イームズ ミッドセンチュリー ~チャールズ・イームズ最後の作品~

ハーマンミラー Herman Miller イームズソファ Eames Sofa 2シーター ウォールナット材 レザー ブラック C&R. イームズ ミッドセンチュリー ~チャールズ・イームズ最後の作品~

UPDATE: STAFF:よしお

Herman Miller
Eames Sofa

本日は、ミッドセンチュリーを代表する巨匠デザイナー、C&Rイームズによりデザインされ、異素材の個性の違いとシンプルなフォルムを最大限に活かしたモダンファニチャーデザインの最高峰” ハーマンミラー / Herman Miller “『 イームズソファ / Eames Sofa 』のご紹介♪

チャールズ・イームズ最後の作品

世界初の背座一体成型による量産可能な椅子「サイドシェルチェア」及び「アームシェルチェア」のデザイナーとしてインプションのお客様にもお馴染みC&Rイームズ。

同氏の名作椅子というとFRP等の人工素材を使用したシェルチェアの様に、どこか無機質な椅子のイメージがありますが、ラウンジチェアやソファといった大型家具のデザインでは、革や木等の自然素材の美しさを活かした高級感溢れる物を目にする事も屡々。最近の入荷では「イームズラウンジチェア&オットマン」もそのひとつで、ハーマンミラー正規品、また比較的安価なリプロダクト品も即完売となりました。

「イームズラウンジチェア&オットマン」はこれまでに何度も入荷がございますが、こちらはインプションでも初入荷となるイームズの名作ソファ「イームズソファ」になります。元々プロトタイプが生まれたは1967年頃でした。

しかしながらチャールズ氏が1978年に他界し、同作が製品として販売が始まったのがその6年後の1984年となり、イームズオフィスデザインが完成させ商品化。数多くの名作を誕生させたチャールズ・イームズにとっての最後の作品「遺作」となりました。

心地よい艶感のあるブラックレザーとウォールナット材の組み合わせは、前述の「イームズラウンジチェア」の様な重厚な佇まいですが、ラウンジチェアのウォールナットがプライウッド製なのに対して、こちらのフレームとバックパネルはウォールナットの一枚板を滑らかに研磨し、表面は木の呼吸を止めないオイル仕上げが施され、よりナチュラルな印象が感じられます。

ブラックレザーを使用した膨らみのあるクッション部は、既に発表されていた「イームズソフトパッドチェア」や「イームズチェイス」より応用したもの。高級感と優美さが同居した本物志向のユーザーを唸らせる完成度です。

ブラックレザーがメインとなる正面部とウォールナットの杢目や立体感が引き立つバックスタイルは、其々全く異なる表情を生み出し、空間の中央に設置した場合も360°様々な角度から表情の違いを楽しむ事が出来ます。

レザーとウォールナットの質感や温かみと相対して、細身の金属フレームにはアルミダイキャストとスチールを組み合わせた無機質な印象。自然素材と人工素材のコントラストが美しく、明るいシルバー色が全体の印象を程よく引き締めます。

直線基調や面構成の背座・ひじ掛けに対し、金属パーツはダイキャスト(鋳造)ならではのフレームの丸みや厚みの繊細な変化が感じられ、座面下の脚部のデザインには、程良い抜け感や現代彫刻の様な洗練されたシルエットが強調されています。

手狭な居住空間でも収まる様に、低い仕様のソファとして設計されたモデルなので、日本の居住空間にもマッチしやすく、白壁に対してメリハリを効かせたワンランク上の空間演出が可能です。

座クッション下には耐久性の高いゴム製ウェビングベルトを装備し、心地よい着座を実現。傾斜した背座により自然と身体の重心を傾け、背中を預けてリラックス頂けます。チャールズ・イームズの最後の作品という事もあり、コレクタブルな逸品。是非この機会お見逃しなく!ご注文はお早めに♪


ハーマンミラー Herman Miller イームズソファ Eames Sofa 2シーター ウォールナット材 レザー ブラック C&R. イームズ ミッドセンチュリー ~チャールズ・イームズ最後の作品~

LOCATION

取扱い店舗

ARTICLE祖師ヶ谷大蔵店の記事