Herman Miller
Aaron Chair
在宅ワークが定着している昨今、仕事中のテンションを左右するのはやはりいつも使う・目に入る家具。
自分の家なんだから、自分好みの家具で仕事を片付けたい、でも見た目全振りで快適な機能性が損なわれては本末転倒だし…という悩みを抱え、リモートワーク家具選びに迷子になっている方もいるのではないでしょうか。
本日はそんな方におすすめしたい、デスクチェアのマスターピースとも言える一脚をご紹介致します。
欲張りなデスクチェア
こちらはアメリカの世界的な家具メーカー"ハーマンミラー Herman Miller"社より製造・販売されている「アーロンチェア Aaron Chair」。
インプションでも度々紹介しているのでご存知の方は多いかと思います。
1994年に発表されてからそれまでのワーキングチェアの常識を覆し、全く新しい常識を作り上げてしまったと言っても過言ではないアーロンチェア。
人間工学に基づく合理的かつ美しいデザインは、現代のワーキングチェアの代表格とも言える存在として知られています。
この革新的なチェアの発表を実現させる為、20世紀を支えたとも言われる巨大科学企業”デュポン社”が協力しており、このチェアの為に「ペリクル」という新素材を生み出しました。このペリクルの通気性の良さからアーロンチェア(空気・空中のチェア)と名付けられています。
また「ペリクル」は従来のメッシュと比較すると毛羽立ちや衣類へのダメージが少ないのが特徴。
その完成度の高さは、まさに多くのプロダクトデザイナーが追い求める"機能美"を体現したもので、ニューヨーク近代美術館に収蔵されておりアートピースとしても重要な作品となっています。
こちらのアーロンチェアは、日本人の体格にも収まりの良いBサイズ。そして持てる機能の全てが搭載されたフル装備のモデルとなっております。
ベースは高級感のあるポリッシュドアルミニウム。デスクチェアでありながら独特の光沢感で空間に華を添えます。
また、現在では廃盤となっているタキシードメッシュ仕様は上品で高級感を感じさせるほか、体圧や体温や湿気の放散を助け、空間の環境も問わずお使い頂けます。
レザー仕様の高級感のあるアームレストは高さ調節は勿論、内側や外側などの位置まで自由に調節が可能。
マウスやキーボードを使うとき、腕を最もスムーズに動かせる位置に保持させられます。
オフィスはもちろん、多くのクリエイターやアーティストが現場やアトリエに採用しており、その優れたデザイン性と機能性の高さは折り紙付きです。
リクライニングや、前傾姿勢をサポートする前傾チルトなど豊富な機能を備えているアーロンチェアですが、個人的に魅力的だと思うのがポスチャーフィット調節。
ポスチャーフィットとは腰部と仙骨のサポート機能で、面で骨盤を支える事により背骨を理想的なS字に保ち健康的な着座姿勢を促すもの。
なんせ腰は身体の要ですから、こういった機能は嬉しいものです。
スタイリッシュなデザイン、豊富な機能、まさに欲張りな「アーロンチェア」。
様々な機能を備えたワーキングチェアは数あれど、ここまで人間工学を体現したプロダクトは他に無いと言えるのではないでしょうか。
ストレスフリーなデスクワークをしっかりと支えてくれる一脚を、オフィスやご自宅のデスクに是非迎えてみてはいかがでしょうか。