greeniche
Cafe Table
朝、眠い目を擦りながらなんとかカーテンを開け、体いっぱいに太陽の光を浴びる。
リビングのテーブルに腰掛け、「挽き立て」の豆を使った新鮮なコーヒーを一杯。
大人の余裕を感じるモーニングルーティーン。憧れますよね。
大人になれば自然と余裕が生まれ、そんな朝を迎えていると思っていた私ですが、
未だに朝はギリギリまで寝て、眠い目をこすりながらそのまま出勤しています。(笑)
でも、こんな素敵なカフェテーブルがあったら、早起きしたくなるかも。。。
大人な時間
>>この商品の詳細を確認する
それがこちら!
ザ・ミッドセンチュリーなデザインのカフェテーブル!
こちらは、東京・代官山を拠点にビンテージの北欧家具からオリジナル家具まで幅広く取扱う、
人気インテリアショップ”グリニッチ greenich“の定番オリジナルアイテムです!

いや~カッコいい。
トレンディードラマのワンシーンに出て来そうなかっこよさ。。。
どこか都会的で、大人の余裕を感じるデザインですよね。
天板と脚で異素材を組み合わせる事のよって、モダン過ぎずカジュアル過ぎないいい塩梅を保っています。

木製天板には約3cmの厚みを持たせたウォールナット無垢材を使用。
自然の温かみを感じられる色合いと美しい杢目に目を奪われます。。。うっとり。。。
木製天板の良さは、合わせる椅子によって違った表情を見せてくれるところ!
ウォールナット天板に合わせた椅子を合わせれば、スタイリッシュでモダンな雰囲気に。
逆に、敢えて明るくカジュアルな色味のチェアを合わせれば、オープンカフェのような爽やかな雰囲気に。
無機質な椅子を合わせてインダストリアルな雰囲気にするのもいいですね!

そんな天板に対して、ベース部にはアルミダイキャストのXレッグを使用。
中央からスラっと伸びた支柱の脚は、脚元がスッキリとし開放感を演出します。
個人的に、四本脚のテーブルよりこっちのタイプの方がチェアも映えるので好みなんですよね。
どの角度からもチェアを差し込めるってのもポイント高い!!

何よりこのサイズ感。たまらない。。。。
幅90cm奥行70cmの長方形をした天板は、ダイニングテーブル、ミーティングテーブル、ワークテーブルなどなど、どんなシーンでも活躍してくれます。
天板裏には無垢材特有の反りや割れの進行を防いでくれる金具を備え、凹凸のある床面でもグラつきなくお使い頂けるアジャスター付きのグライズも装備。
使用者に寄り添った設計。流石です。

さて、”グリニッチ greenich“の定番テーブルはいかがだったでしょうか?
私と同じように、このテーブルを見て大人な朝を思い浮かべた方もいらっしゃるのでは??(笑)
デザイン・サイズ感・機能性・共に抜群の人気アイテム!
お探しだった方!この機会をお見逃しなく!!!
