artek
Vintage Table
本日は「L字レッグ」の個性が引き立つナチュラルモダンデザイン、巨匠アルヴァ・アアルト(Alvar Aalto)の希少ビンテージ『 ホワイトラミネートダイニングテーブル 』のご紹介♪
暮らしに溶け込むコンパクト設計

フィンランドを代表する家具ブランド” アルテック / artek “社は、同作のデザイナーであるアアルトらにより1935年創業。芸術と技術の融合をメインコンセプトにしています。以来、数多くの名作プロダクトを世に送り出しています。80年近く経った今日でも、その人気は衰える事無く世界中のファンを魅了してます。 スタッキング可能な3本レッグのスツールは、一度は見た事があるのではないでしょうか?
同氏が3年の歳月を掛けて生み出した「 Lレッグ(通称・アアルト・レッグ) 」は、無垢材フレームの上部に切り込みを入れて、薄い板を挟み加圧する事により完成させる革新的な技術が使われています。1933年に考案された同作は「究極のスツール」と称され、アルテック社の定番としてロングセラーとなっております。

こちらは同じ技術を用いて、70-80年代に製造されたビンテージのスクエアテーブル。きめ細かく爽やかな印象をお部屋に作り出すナチュラル色のバーチ材を使用し、フローリングやお持ちの木製家具とも容易に馴染む為、インテリアコーディネートに不安がある方でも安心です♪天板は傷や汚れに強いラミネート加工。ホワイト色は木の色合いとの相性が良く、全体を明るい色合いで調和させてくれます。

幅65×奥行65cmの天板の広々と使えるスクエアタイプ。スクエアダイニングテーブルの多くは一辺約80cm程のサイズ感が一般的ですが、それらよりも更に小振りで、カップルでのご使用は勿論、お一人暮らしのワンルーム等、手狭な日本の住宅事情にも優しく、食卓とワークデスクを兼用した使い方も◎です!

同氏の名作スツール60を始め、同じナチュラルカラーのダイニングチェアや、敢えて赤茶、こげ茶等のフレームを用いた椅子と組み合わせ、コントラストを効かせた空間演出もオススメです。天板高は70cmと国産ダイニングテーブルの平均値、またはやや低めなので、母国デンマークの家具は勿論、日本の国産椅子の組み合わせる事も出来ます。

シンプルな直線構造が故に、Lレッグの滑らかな丸みに目が留まるアルヴァ・アアルトのシンプルなビンテージテーブル。お引越や家具の買い替えは勿論、初めてのデザイナーズアイテムとしても取り入れやすい逸品です。いつも即完売してしまう大人気デザイナーのテーブルの中でも特に入荷頻度の少ないスモールサイズ。現品限りの在庫となりますので、是非この機会お見逃しなく!ご注文はお早めに♪