「漆」で検索した結果

<角偉三郎>故・角偉三郎さんのだるま椀(大)が2客入荷しました。2005年に亡くなられた偉大な漆工芸の作家さんです。現在は息子の有伊さんが継いでおられるようです。今回ご紹介のだるま椀はぽってりとした柔らかな曲線が魅力のお椀。この厚みのあるお椀は手に持った際に温もりが感じられる本当に素敵な作品です。 裏には落款の代わりとなる六つ星が。最初三つ星だった印がどんどん増えていき、六つ星になったそうです。この星は三ツ星が材料・造 ...
PC28-05 岩谷堂箪笥 7段整理箪笥 牡丹模様 入荷しました。木地造りから一貫した職人の手作りによって作り上げられている歴史ある岩谷堂箪笥。岩谷堂箪笥は奥州藤原氏初代清衡公が産業を奨励した平安時代末期(1100年代)に始まり、長い年月を経て今に伝わる岩手県を代表する伝統的な工芸品です。 こちらの商品は欅の重厚な木目とそれを引き立てる漆塗り、岩谷堂箪笥最大の特徴でもある南部鉄器による華やかな金具が美しい箪笥です。大小 ...
PC12-01 時は、平安時代から受け継がれてきた岩手の伝統工芸品「岩谷堂箪笥」。欅の重厚な木目とそれを引き立てる漆塗り、岩谷堂箪笥最大の特徴でもある 南部鉄器製の華やかな金具が美しい箪笥です。 今回は、幅が約30㎝と非常にスリムで現代の住環境にもフィットする希少な箪笥となります。 内部は桐が使われており、確かな密封性があり引出しを絞めると上段の引き出しが開いてしまう程です。また、引出4段目には、忍び からくり引き出しの一種で、 ...
<三谷龍二> 長野県松本市にショップ「10cm」を構える木工デザイナー”三谷龍二”さんの作品が入荷しました。木の器・黒拭き漆(Noir)の作品で5.5寸鉢と7寸皿4枚です。 無垢材に大胆な作刀を施し、美しいラインに仕上げていく器。拭き漆のマットな仕上げは黒というモダンな色合いのものを素朴な魅力に変化させています。ちょっとめずらしい鉢(ボウル)と使い勝手の良いパン皿。毎日の食卓に ほっとする時間を与えてくれることでしょう。もちろん ...
岩谷堂箪笥 『 極小整理箪笥 』 OC14-12 本日ご紹介するのは、重厚感のあるケヤキに漆塗りがその木目を引き立てる『岩谷堂箪笥』の極小整理箪笥。 平安時代末期(1100年代)より始まり、今に続く岩谷堂箪笥。鋳型に鉄を流し込んで成型された南部鉄器金具は重厚一辺倒ではないディティールの繊細さを演出しています。また木地づくりは、いまだにひとりの職人による一貫した手作り作業。上質な木材は頑強な岩谷堂箪笥へと生まれ変わります。 ...
TOKYO RECYCLE imption Gakugei-daigaku     爽やかで過ごしやすい5月。暑くもなく、寒くもなく、歳を重ねるごとにこれくらいの季節が好きになっていきます。 どことなく学大の街も活気が増したような?散歩の途中でインプションを見つけてくれたお客様もちらほら☺   さて、そんな5月の店内はこんな感じでございます。相変わらず色々入ってますよ~! ...
ダイヤモンド、火星、宇宙、深海     独創的なミラーを使った照明シリーズや1点物の斬新なプロダクトを生み出してきた「Tom Dixon トムディクソン」。   照明としての機能にアートの要素を加えたアイテムが印象的で、単なるライトではなく1つ1つが美術品とも言える程です。   ’’煌びやか’’という言葉がこれほどまで相応しいライトはそう多くないでしょう。 ...
岩谷堂箪笥 間箪笥       本日は力強い欅材の杢目が引き立つ漆塗りと、大胆且つ細かな彫刻が施された南部鉄器による重厚感溢れる伝統工芸品、岩手県・岩谷堂箪笥『 間箪笥 』のご紹介♪       平安末期1100年代が起源とされる日本最高峰の伝統工芸品         ...
Ercol Goldsmith Chair     イギリスの”アーコール Ercol”より『ゴールドスミスチェア Goldsmith Chair』が入荷しております。   ヴィンテージというと敷居の高いイメージですが、アーコールはいい意味で力の抜けた普段使い感が魅力ですよね。   なにやらスゴイ名前の由来は、かつてオリヴァー・ゴールドスミスという詩人が愛用 ...
岩谷堂箪笥 Low Chest 160A     空間に置いてあるだけで懐かしい気持ちになったり、気持ちが落ち着いたり、日本に昔からある伝統工芸品だからこその素晴らしい技術や魅力も沢山あり、個人的に大好きな家具の一つである「和家具」。   素敵とは思うけれど、何となく敷居が高く感じる、和室しか合わせるのが難しそう、洋家具との相性が...と思う方も少なくないと思います。 &n ...
松本民芸家具 D型布張椅子I アームチェア         先日秋田へ行く機会があったのですが、一泊のみでスケジュールもタイトという、まさに弾丸旅行。   それでも自然が多くて空気も澄んでいて。何より、久しぶりに訪ねた祖母宅は、小さい頃から変わらない古さゆえの懐かしさと、安心感さえ感じられました。   本日は、昔へタイムスリッ ...
WEDGWOOD TONQUIN BLACK&RUBY Cup&Saucer     コロナ禍が明けてから街中を歩いている時、海外の方を見かけることがかなり増えましたね。   海外で日本の漫画やアニメブームであったり、アジアの音楽シーンが注目されるようになったりと、古くからある建築物や和食、伝統工芸を体験する為など、理由は様々だと思いますが、そういった日本を含めアジアの文化が注目 ...
COMPANY matryoshka     ロシアの伝統ある民芸品でもある「マトリョーシカ」。   体の中に一回り小さな人形が出てきて、次に何が出てくるのかのワクワクさを楽しめるユニークなお人形。   私はこのマトリョーシカ達の中身が気になって、夢中で次々に開けていました笑     中身はなーに?   & ...
松本民芸家具のアイテムが大量入荷しました!       民芸家具の元祖とも言える老舗の家具メーカー、松本民芸家具。家具作りに適した良質な木材が育つ環境に恵まれた、長野県松本市で1944年に誕生しました。   「家具は日常に欠くことのできない実用品」であるという、柳宗悦らによる1926年の「民藝運動」の考えのもと、「使い心地がよく、見て美しい」家具作りを続けていま ...
Country Corner Romance collection dresser     本日は、フランスで人気のインテリアブランド「カントリーコーナー Country Corner」社の”ロマンスコレクション”より、優美なルイ15世様式をベースに、暖かな南風を感じさせるプロバンスやコートダジュール様式を掛け合わせた完成度の高いデザイン性と繊細な表情が魅力的な『ロマンスコレクション ドレッサー』のご ...
岩谷堂箪笥 No.468 食器棚     本日は力強い欅材の杢目が引き立つ漆塗りと、大胆且つ細かな彫刻が施された南部鉄器による重厚感溢れる伝統工芸品、岩手県・岩谷堂箪笥『 No.468 食器棚 』のご紹介♪       平安末期1100年代が起源とされる日本最高峰の伝統工芸品       &nb ...
松本民芸家具 16型 スピンドルチェア     木の生育に適した自然環境から、国内有数の家具や高級楽器といった木工品の生産地として知られている長野県松本市。 地場の木材を使ってクオリティの高い家具作りを続けている“松本民芸家具”は、日本の民芸家具、ひいては民藝思想を語る上でも欠かせない存在です。   本日は、海外の価値観を取り入れながら“用の美”を追求する、松本民芸家具によ ...
掴めない空気、感じる空気     昨日、駅へと向かうゆっくりとした登り坂の途中、道沿いにある右手の高い植え込みから何かがゆっくりと飛び出してきました。   鳥でもなく、不思議な動きをしていたのでよく見てみるとそれはシャボン玉。小さなシャボン玉が二つ三つと空に吸い込まれていました。 通勤途中というある意味仕事モードへの切り替え途中に起きた出来事によって、理由は分からずとも肩の力 ...
by interiors SWEEPY chair     洗練されたデザイン。   先鋭的で独自の世界観を持つプロダクトはその特異さが人々に評価されることになります。   木製家具が主流だった時代に未だなかったアヴァンギャルドな表情で頭角を現したイタリアンモダン。   今回ご紹介するのはイタリアンモダンを踏襲しデザインに落とし込んだ日 ...
artek A338 & U336 Pendant Lights     いわゆる夏の夕立ちのように決まった時間に雨が降るのではなく、唐突に降っては止み、降っては止む最近の雨。   暑くなり出したのも早かった気がしますが、分かりやすく切り替わらない雨に心なしかセミの鳴き声にも元気が無いように感じます。   それでもクロアゲハやアオスジアゲハは街中を飛び、トン ...
松本が生んだ民衆的工芸『松本民芸家具』     約80年の歴史を持つ日本屈指の老舗家具ブランドである「松本民芸家具」が複数入荷致しました! 北アルプスを望む長野県松本市で育まれた歴史と伝統ある民芸品である「松本民芸家具」 本日はそんな松本の伝統的な家具を合わせてご紹介させて頂きます!       Pick up items   ...
岩谷堂箪笥 箪笥     圧倒的な存在感と妥協を許さない完璧なつくり。   永い年月をかけて完成された美しさ。   世界に誇る伝統工芸、岩谷堂箪笥。 2世紀にわたり受け継がれた伝統は色褪せる事無く、輝き続けています。   本日はそんな長い歴史を持つ岩谷堂箪笥の整理箪笥を紹介させて頂きます。     ...
B&B Italia METROPOLITAN chair & Ottoman     赤・青・緑・黄色に白。世の中には様々な色が溢れています。どの色も素敵なのですが、その中でも「黒」という色は特別なカラーなのではないかと思っています。   パッと華やぐ鮮やかな色でもなく、明るい印象とも違う、特別な色。 漆黒の色だからこそ出せる魅力がやっぱりあるのではないで ...
松本民芸家具 #72型 リーチ型 ウィンザーチェア & 27型 バタフライ エクステンションダイニングテーブル     和洋折衷。   マルジェラの足袋ブーツやキットカットの抹茶味、長野県松本市の旧開智学校など、日本と西洋のエッセンスを取り入れたものは、ファッションや食べ物、建築物などジャンル問わず数多くあります。それは、家具も例外ではありません。   今回 ...

CATEGORY | カテゴリー

imption All item

SHOP | 店舗情報

  •            

    祖師ヶ谷大蔵店

    〒157-0071
    東京都世田谷区千歳台 2-46-10-1F
    OPEN 11:00 ~ 19:00(短縮営業中)
    CLOSE 木曜定休日 年末年始
    TEL:03-5429-9415
    FAX:03-5429-9416

  • 用賀店

    〒158-0098
    東京都世田谷区上用賀 6-33-22-1F
    OPEN 11:00 ~ 19:00(短縮営業中)
    CLOSE 木曜定休日 年末年始
    TEL:03-3429-2311
    FAX:03-6432-6799

  • 経堂店

    〒156-0051
    東京都世田谷区宮坂 3-20-1
    OPEN 11:00 ~ 19:00(短縮営業中)
    CLOSE 木曜定休日 年末年始
    TEL:03-5426-2041
    FAX:03-5426-2042

  • 下北沢店

    〒155-0031
    東京都世田谷区北沢 2-6-11-1F
    OPEN 11:00 ~ 19:00(短縮営業中)
    CLOSE 木曜定休日 年末年始
    TEL:03-5452-4746
    FAX:03-5452-4747

  • 自由が丘店

    〒158-0083
    東京都世田谷区奥沢 5-20-21-1F
    OPEN 11:00 ~ 19:00(短縮営業中)
    CLOSE 木曜定休日 年末年始
    TEL:03-6421-1294
    FAX:03-6421-1295

  • 学芸大学前店

    〒152-0004
    東京都目黒区鷹番 2-4-12・2-9-3
    OPEN 11:00 ~ 19:00(短縮営業中)
    CLOSE 木曜定休日 年末年始
    TEL:03-6303-2880
    FAX:03-6303-2898

  • 登戸BASE EC店

    〒214-0032
    神奈川県川崎市多摩区枡形3-1-5-105区画
    OPEN 10:00 ~ 19:00(予約制)
    CLOSE 木曜定休日 年末年始
    TEL:044-819-7688
    FAX:044-819-7689
    (※商品のお引き取り等は11:00~18:00)