Japan Vintage
Steel Wagon with melamine & Stainless

 

 

 

朝晩はまだ肌寒い瞬間があるものの、暑くも寒くもない快い季節となって参りました。

 

桜の開花よりも先に来たツバメの夫婦は、きっと今頃あくせくと巣作りにいそしんでいる事でしょう。

 

季節が過ぎるのはあっという間。昔あった懐かしい風景を、ちょっと変わった仕様で楽しめる1台が今回のご紹介です。

 

宜しければ、是非最後までお付き合い下さいませ。

 

 

 

時代で変わる、それは什器も。

 

 

>>この商品の詳細を確認する

 

今回はワゴン。見た目に実用性がありありと感じられる、ザ・インダストリアルな見た目。

 

ある意味、見る人にどのような印象を抱かれても気にしないような潔よさが感じられるデザインです。

 

 

 

 

 

 

このワゴンを擬人化する事があるのなら、きっと人に頼られる事はあっても頼る事はしない寡黙な人物でしょう。(笑)

 

対照的なアイテムとして、例えばハンドクラフトが活かされたデンマークのデザインプロダクトが挙げられますが、そのプロダクトの中には見る人を「魅了する」カーブや曲面がたくさん潜んでいるのが特徴です。

 

しかし今回のワゴンはどうでしょうか。

 

 

 

 

 

直線。直線に次ぐ直線。とってもストレートです。

 

パッと見つけられるカーブは取り付けられたハンドルが開く箇所くらい。

 

とてもきっちりと作られているので、横から眺めていると小学校のピロティにあった柱を思い出させてくれます。

 

 

ふと思いましたが、今の若人にはピロティという言葉は通じるのでしょうか・・・。

 

ざっくりと言うなら学校の昇降口前などによくあるスペースの事ですが、建物の地階部分がオープンになったこのピロティはコルビジェなどモダニズム建築の発展で可能になったエリア。

 

春先の雨の日にはだるまさんがころんだをしたのは良い思い出です。

 

 

 

 

 

 

失礼、話が逸れました。

 

フレームはスチールの棒材に板材を溶接したかなり頑丈なもの。

 

軽量化や費用の節約もあってパイプフレームが多く採用される現代ですが、今回は中空ではない直径2.5センチの棒材。

 

重さもそれなりにありますが、それにふさわしい安定感があります。

 

 

 

 

 

 

 

ハンドルの向こう側にはステンレスの板を取り付けたトレイ。

 

先端に向けてちょっとはみ出していますが、先程の重量もあり不安定を感じることはありません。

 

錆びない(= Stain less)という衛生面の良さから調理・医療器具にも用いられるステンレス。

 

用途は不明ですが、汎用品ではなく配置するモノまで決まっていた業務用のデザインだと実感できます。

 

 

 

 

 

 

そしてユニークな棚板たち。

 

鮮やかなブルーは樹脂素材のメラミンを張り付けたもの。

 

ベージュがかった棚板はペイントを施したものです。

 

 

 

 

 

 

フレームだけであればちょっとレトロ過ぎる印象のワゴンは、明るい色が入りポップに。

 

ブラウン×ブルーはちょっとした上品さを加えてくれますので、垢抜けた雰囲気で使えるワゴンをお探しの方にもちょうど良い塩梅。

 

また棚板は枠に嵌め込む仕様なので、上下を入れ替えてもお使い頂けます。

 

 

 

 

 

 

ちなみに足元には1947年の設立より続く老舗ナンシン製のキャスター。

 

いい具合に味わいが出ておりますが、360度スムーズに動くのは流石の品質。ストレスなく今後ともお使い頂けそうです。

 

 

 

 

 

以外と苦労する書籍やお皿などテーブルウェアの移動はもちろん、ストッパーを使って手軽にレイアウト出来るディスプレイとしても。

 

生活感の少ないインダストリアルアイテムだからこそ、アイデア次第で便利に使える。そんなビンテージワゴンのご紹介でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 取扱い店舗 

 

» 経堂店

店舗情報はコチラから、ご確認ください。

 

≫ 経堂店の取扱商品一覧

※常に最新の在庫状況の反映に努めておりますが、
実店舗での販売を兼ねているため、
ご覧頂いた時には売り切れとなっている場合もございます。

ご来店の際は、お手数をお掛け致しますが店舗の方まで一度ご確認をお願いします。

 

 


ブランド・デザイナーズ家具を売るなら

 

 

CATEGORY | カテゴリー

imption All item

SHOP | 店舗情報

  •            

    祖師ヶ谷大蔵店

    〒157-0071
    東京都世田谷区千歳台 2-46-10-1F
    OPEN 11:00 ~ 19:00(短縮営業中)
    CLOSE 木曜定休日 年末年始
    TEL:03-5429-9415
    FAX:03-5429-9416

  • 用賀店

    〒158-0098
    東京都世田谷区上用賀 6-33-22-1F
    OPEN 11:00 ~ 19:00(短縮営業中)
    CLOSE 木曜定休日 年末年始
    TEL:03-3429-2311
    FAX:03-6432-6799

  • 経堂店

    〒156-0051
    東京都世田谷区宮坂 3-20-1
    OPEN 11:00 ~ 19:00(短縮営業中)
    CLOSE 木曜定休日 年末年始
    TEL:03-5426-2041
    FAX:03-5426-2042

  • 下北沢店

    〒155-0031
    東京都世田谷区北沢 2-6-11-1F
    OPEN 11:00 ~ 19:00(短縮営業中)
    CLOSE 木曜定休日 年末年始
    TEL:03-5452-4746
    FAX:03-5452-4747

  • 自由が丘店

    〒158-0083
    東京都世田谷区奥沢 5-20-21-1F
    OPEN 11:00 ~ 19:00(短縮営業中)
    CLOSE 木曜定休日 年末年始
    TEL:03-6421-1294
    FAX:03-6421-1295

  • 学芸大学前店

    〒152-0004
    東京都目黒区鷹番 2-4-12・2-9-3
    OPEN 11:00 ~ 19:00(短縮営業中)
    CLOSE 木曜定休日 年末年始
    TEL:03-6303-2880
    FAX:03-6303-2898

  • 登戸BASE EC店

    〒214-0032
    神奈川県川崎市多摩区枡形3-1-5-105区画
    OPEN 10:00 ~ 19:00(予約制)
    CLOSE 木曜定休日 年末年始
    TEL:044-819-7688
    FAX:044-819-7689
    (※商品のお引き取り等は11:00~18:00)