Scandinavian Vintage
Side Chest

 

 

上がってきた毎日の気温に合わせて、人もその他の動物も活動がにぎわって来た感じのする6月。

 

私は小田急線の駅から見上げたホームの奥にはつがいで飛び回るツバメたちで溢れていて、生き物のひたむきな姿に元気をもらっています。

 

普段を活力的に過ごすためにはメリハリが大事。家の外では色々な人の都合と闘うからこそ、限りなくプライベートなスペースは心落ち着く部屋であるべき。

 

そんな方に見て頂きたい1台が入荷致しました。是非ご覧になっていって下さい。

 

 

大きさ ≠ 雰囲気

 

 

>>この商品の詳細を確認する

 

 

今回はサイドチェストと呼ばれる1台。

 

一般的なチェストと言うと衣類の収納を指す事が多く、少なくとも3段以上の段数を持ったアイテムをイメージする事がもっぱらだと思います。

 

今回のチェストはわずかに1段。けれども、だからこそ持っている大切な要素があるのです。

 

 

 

 

 

 

それは、「お部屋を邪魔しない大きさ」。

 

良し悪しの話ではありませんが、トールチェストと呼ばれる大よそ6段以上のチェストは高さが100センチを優に超えるために、壁を覆う面積もそれなりに大きくなります。

 

目に入る面積が大きい。それはお部屋の雰囲気を大きく変えるという事でもあります。

 

昨今は全て同じ年代で統一、というよりかは自分好みのアイテムをミックスする事が一般的になっている中、「大き過ぎる」事はバランスを取る事にハードルが高くなります。

 

 

 

もちろんそんな事をモノともしないツワモノの方も多くいらっしゃるのですが(笑)、ちょっと贅沢をして、お部屋の雰囲気をよくしたいという方には今回の1段チェストは最適な選択肢。

 

幅約41.5センチ、高さ55センチ。そんな小さなチェストのディティールを、ちょっと見てゆきましょう。

 

 

 

 

 

ビンテージとして切れる事のない人気を持つ北欧家具。

 

活動的でいられる時間は明るいうち。高い緯度にあるため日照時間が短く、より多くの時間を室内で過ごす事が結果として多くなる国では、よりお部屋を彩るアイテムに情熱が注がれました。

 

加工技術や輸送技術の進歩、権威のためではなく使用者万人に寄り添った機能的なデザイン。その要素が結びついたミッドセンチュリー期(おおよそ1940~1970年頃まで)には世界中から北欧家具が求められ、そして名品も多く生まれているのです。

 

 

 

 

 

 

あでやかな色味のチーク材。上段の収納を彩ります。

 

天面の両端にはせり出しがあり、動線以外への脱落を防止。そのせり出しも前面はカーブを描き、綺麗な木目の処理が目を楽しませてくれます。

 

 

 

 

 

 

引き出しも一工夫。ハンドルは無く、戸板底側のくり貫きがその機能を担います。

 

目に留まるポイントを少なくする事で、より生活感を少なくする事が出来るのです。

 

 

 

 

 

 

 

収納部を支える濃色の脚部は八角形。ターニングレッグと呼ばれる葉巻型の脚部が一般的な北欧家具の中で他には無い雰囲気を作り出しています。

 

面がはっきりする事で、光の陰影もグラデーションでは無くメリハリが効いたものに。

 

先端に向けてスリムアップする事で、より緊張感のある美しさを感じさせてくれるポイントです。

 

 

 

 

 

 

 

ドロワーの下には1枚のシェルフ。これが一枚の板であれば視界をふさぐために少しのっぺりとしてしまいます。

 

棒状に加工した木材を張り渡す事で軽やかさを損なわず、より使いやすい収納へ。見た目と機能性をどちらも大切にしている事を伺わせます。

 

 

 

 

 

 

良く見てみると戸板も垂直では無く、すこし斜め。

 

先程の脚部と同じように、機能を損なわずに空気感を引き締めるためのディティールは小さいものでも確かに効果的。

 

大きさに関わらずその実力が楽しめるのは、北欧家具の実力を楽しませてくれる1台です。

 

 

 

 

 

北欧家具水準の高い作り込みの中に、よりメリハリのある美しさを凝らしたサイドチェスト。

 

隙間があってちょっともの寂しいスペースへ。お気に入りの椅子に沿えてブレイクタイムのお供に。来客から見える箇所への花台としても素敵だと思います。

 

小さいからこそ場所を選ばない、1段の小さなチェスト。

 

雰囲気を引き上げる空気感を纏ったアイテムをお探しの方に、是非お勧めしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 取扱い店舗 

 

» 用賀店

店舗情報はコチラからご確認下さい。

 

» 用賀店の取扱商品一覧

※常に最新の在庫状況の反映に努めておりますが
実店舗での販売を兼ねている為
ご覧頂いた時には売り切れとなっている場合も御座います。

お手数をお掛けしますが、ご来店の際は店舗まで一度ご確認をお願い致します。

 

 


ブランド・デザイナーズ家具を売るなら

 

 

CATEGORY | カテゴリー

imption All item

SHOP | 店舗情報

  •            

    祖師ヶ谷大蔵店

    〒157-0071
    東京都世田谷区千歳台 2-46-10-1F
    OPEN 11:00 ~ 19:00(短縮営業中)
    CLOSE 木曜定休日 年末年始
    TEL:03-5429-9415
    FAX:03-5429-9416

  • 用賀店

    〒158-0098
    東京都世田谷区上用賀 6-33-22-1F
    OPEN 11:00 ~ 19:00(短縮営業中)
    CLOSE 木曜定休日 年末年始
    TEL:03-3429-2311
    FAX:03-6432-6799

  • 経堂店

    〒156-0051
    東京都世田谷区宮坂 3-20-1
    OPEN 11:00 ~ 19:00(短縮営業中)
    CLOSE 木曜定休日 年末年始
    TEL:03-5426-2041
    FAX:03-5426-2042

  • 下北沢店

    〒155-0031
    東京都世田谷区北沢 2-6-11-1F
    OPEN 11:00 ~ 19:00(短縮営業中)
    CLOSE 木曜定休日 年末年始
    TEL:03-5452-4746
    FAX:03-5452-4747

  • 自由が丘店

    〒158-0083
    東京都世田谷区奥沢 5-20-21-1F
    OPEN 11:00 ~ 19:00(短縮営業中)
    CLOSE 木曜定休日 年末年始
    TEL:03-6421-1294
    FAX:03-6421-1295

  • 学芸大学前店

    〒152-0004
    東京都目黒区鷹番 2-4-12・2-9-3
    OPEN 11:00 ~ 19:00(短縮営業中)
    CLOSE 木曜定休日 年末年始
    TEL:03-6303-2880
    FAX:03-6303-2898

  • 登戸BASE EC店

    〒214-0032
    神奈川県川崎市多摩区枡形3-1-5-105区画
    OPEN 10:00 ~ 19:00(予約制)
    CLOSE 木曜定休日 年末年始
    TEL:044-819-7688
    FAX:044-819-7689
    (※商品のお引き取り等は11:00~18:00)