MARUNI60
Armless sofa

 

 

本日は、戦前に創業してから人々の暮らしに寄り添う家具作りを一貫して行っている”マルニ木工”から、もの作りの世界の中でも重要な時代である1960年代に同社が生み出した「No.79」と呼ばれるプロダクトを復刻したシリーズ”MARUNI60”から『オークフレーム アームレス ソファ』のご紹介です。

 

 

『暮らしの魅力を惹き立てる。』

 

 

>>この商品の詳細を確認する

 

 

 

昭和になってからまだ間もない1928年
当時の日本では、家具は人の手によってつくられることが当たり前の時代。

マルニ木工創業の地である広島県宮島では、古くから神社の造営や修繕等、木材を扱う伝統工芸の盛んな街として知られており、多くの優れた職人が育てられたそうです。

マルニ木工の創業者である山中武夫氏は、その地の工芸品が持つ、木材が織りなす様々な形、表情に魅せられ、マルニ工業の前身に当たる『昭和曲木工場』を設立。当時では高度な技術であった木材の曲木技術を確立し「工芸の工業化」への道を開きます。

「分業体制による家具の工業生産」という考えを既に持っていた昭和曲木工場。
当時ライバルであった沼田木工所と合併し『マルニ木工』が誕生しました。

 

 

 

 

 

大きな戦争を乗り越え、マルニ木工は木材の人工乾燥技術を始めとする木工製品の造形に欠かせない数々の技術を生み出し、その家具の品質の高さやデザイン、使い心地の良さから国内の洋家具業界の中でもトップシェアを誇るようになります。

 

今回ご紹介するアームレスソファは、そんなマルニ木工が60年代に製造していた家具を現代に復刻する「マルニ60」シリーズの作品です。

それは「No.79」と呼ばれる名プロダクト。激動の時代の中で生み出された、普遍的な価値を持ち、人の暮らしを支え豊かにする家具。

 

ただ純粋に「世界に通用する、普遍的な家具を作りたい」という作り手の真っすぐな想いが込められた逸品となっております。

 

 

 

 

『技術のマルニ』『ベランダといえばマルニのデッキチェアー』とさえ呼ばれ、多くの人々に愛されてきたマルニ木工。

こちらのソファは、そんなマルニ木工ならではの高いクラフトマンシップが宿る、マルニ木工の一つの集大成とも言える名作です。

デッキチェアを想わせる絶妙な傾斜による快適な心地よさをお楽しみ頂ける逸品となっており、オーク材の爽やかな風合いに合わせ、堅牢さや粘り強さが伝わってくるバランスの取れた掛け心地は、言葉にできない贅沢さを感じさせてくれる逸品となっております。

アームレスである風通しの良いデザインもさることながら、自由に足を組んだり、腕を後ろに回したり、横に座ってみたりできるフリーな使い心地が大変魅力的です♪

 

 

 

 

 

バックシートのクッションは、メインシートよりも低反発で、しっとりとした感触。

何故だろうと思ったら、なんとこちらはフェザーを使用したクッションでした。

これが、とても触り心地がいいのです・・・。

メインシートの張りがある活き活きとした感触との相性もとても良く、全体を通したふんわりとした掛け心地は、使い手への安心感や、癒しのある寛ぎのひと時を演出します。

 

 

 

 

「使い手と共にいる姿もデザインの一部として考えている」というマルニ木工。シンプルなフレームは、滑らかな継ぎ目による心地よい一体感を奏でます。

ゆっくりと寛ぐのに十分な広さを持たせたデザインは、使い手と共にいる姿も大変美しく、軽量に仕上げられていることから移動に伴う負担も少ないものとなっております。

”人が使う家具”としてとても魅力的な逸品となっており、家族での団らんや、大切なお客様を迎えてのおもてなしに 活き活きとした、心地の良い彩を添えてくれる素敵な作品となっております♪

 

 

 

 

戦前から積み重ねてきた技術、常に”今”と向き合うことで得た、その時代ならではの葛藤や経験。
その全てが活かされた「価値のあるモノづくり」。それは日本でも指折りの老舗店にしかできない、高度なクラフトマンシップに宿る純粋な想いがあってこそのものだと思います。

 

『MARUNI60 オークフレーム アームレス ソファ』は、そんなマルニ木工の真っすぐな情熱を未来へ受け継ぐ作品となっており、
その普遍的で高い完成度とフォルムを持つ佇まいは、どのような空間にも溶け込み、使い手の暮らしに寄り添い 惹き立てる名作となっております。

用賀店内でも好評のこちらのソファ。是非この機会にお使いいただけたらと思います。♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 取扱い店舗 

 

» 用賀店

店舗情報はコチラからご確認下さい。

 

» 用賀店の取扱商品一覧

※常に最新の在庫状況の反映に努めておりますが
実店舗での販売を兼ねている為
ご覧頂いた時には売り切れとなっている場合も御座います。

お手数をお掛けしますが、ご来店の際は店舗まで一度ご確認をお願い致します。

 

 


ブランド・デザイナーズ家具を売るなら

 

 

CATEGORY | カテゴリー

imption All item

SHOP | 店舗情報

  •            

    祖師ヶ谷大蔵店

    〒157-0071
    東京都世田谷区千歳台 2-46-10-1F
    OPEN 11:00 ~ 19:00(短縮営業中)
    CLOSE 木曜定休日 年末年始
    TEL:03-5429-9415
    FAX:03-5429-9416

  • 用賀店

    〒158-0098
    東京都世田谷区上用賀 6-33-22-1F
    OPEN 11:00 ~ 19:00(短縮営業中)
    CLOSE 木曜定休日 年末年始
    TEL:03-3429-2311
    FAX:03-6432-6799

  • 経堂店

    〒156-0051
    東京都世田谷区宮坂 3-20-1
    OPEN 11:00 ~ 19:00(短縮営業中)
    CLOSE 木曜定休日 年末年始
    TEL:03-5426-2041
    FAX:03-5426-2042

  • 下北沢店

    〒155-0031
    東京都世田谷区北沢 2-6-11-1F
    OPEN 11:00 ~ 19:00(短縮営業中)
    CLOSE 木曜定休日 年末年始
    TEL:03-5452-4746
    FAX:03-5452-4747

  • 自由が丘店

    〒158-0083
    東京都世田谷区奥沢 5-20-21-1F
    OPEN 11:00 ~ 19:00(短縮営業中)
    CLOSE 木曜定休日 年末年始
    TEL:03-6421-1294
    FAX:03-6421-1295

  • 学芸大学前店

    〒152-0004
    東京都目黒区鷹番 2-4-12・2-9-3
    OPEN 11:00 ~ 19:00(短縮営業中)
    CLOSE 木曜定休日 年末年始
    TEL:03-6303-2880
    FAX:03-6303-2898

  • 登戸BASE EC店

    〒214-0032
    神奈川県川崎市多摩区枡形3-1-5-105区画
    OPEN 10:00 ~ 19:00(予約制)
    CLOSE 木曜定休日 年末年始
    TEL:044-819-7688
    FAX:044-819-7689
    (※商品のお引き取り等は11:00~18:00)